豊穣の土地
先週の日曜日、レンタカーを借りてマシュマロちゃんの今年のいちご園の土地を視察してきた。
グーグル・マップとストリートビューで訪ねたことはあるが、やっぱり自分の眼で見てみないと細かい点は分からない。
トヨタカローラ アルティス
タイで約100万バーツもする。日曜日にしては安く、24時間で1250Bで借りられた。ガソリン代は670B。
合計で7000円くらいか。
回りはこんなプチ高原地帯。しかし、この時期は暑い。日差しが強く、帽子がないとクラクラする。
ここがその土地。イサーンの赤い土ではないが、基本的に砂岩が崩れた砂と泥の土であまり良くない。
しかし、去年の土地よりは良い。
2本の道が奥に続いている。道の向こうは下り坂で、その下に水場になる池がある。
ここはリムチー畑だった。リムチーの大木は切られ、新しい枝が出て来ている。
この木は除去してはいけないが、枝は切っても良い。
しかし、この木が邪魔なので、畑の構造は制限されてしまう。
全部で4ライ程。幅40m長さ160mの土地。160mが道路に面しており、立地はいい。
広さは去年の約2倍。ただし、リムチーの樹と売場ハウスと駐車場のため、利用率は70%程度だろう。
向こうに見えるのは、隣接のレストラン。
そのお店の中。ここで昼食を摂った。
レストランの隣という立地は前回と同じ。
そこで魚料理を頼んだらジャイアントグラミーを揚げた料理が出来きた。
僕が料理した煮魚と違い、とても美味しかった。
食事の次はうんち。この土地にこの糞がいっぱい落ちていた。
うんちを手にとって割ってみると、ほぼ植物繊維のみ。多分ウサギだと思う。
いちごをみんな食べられちゃうんじゃないかと心配したが、
「ウサギは追っ払えばいいから大丈夫」とマシュマロちゃん。
リムチー畑の奥は、このフルーツ畑。名前知らず。文字通り鈴成。
収穫している様子は全くない。
皮をむくと、白いゼリー状の実がたっぷり。食べてみたら甘酸っぱくて非常に美味しい。
このフルーツは市場や道路脇でたくさん売られていた。
ションプーも成っていたが、大半は落果。
カノンも大きな実を沢山ぶら下げていた。20個以上ある。
ものすごく重そう。この実は僕の大好物。
これは何の実かマシュマロちゃんも知らなかった。
とにかく、この土地はいくつのフルーツ畑だったところだが、所有者は(少なくとも今は)栽培を放棄しているようだった。
この土地にはもう人が住んでいない家が2軒ある。こちらは新しい方。使いたい場合は月3500B。
こちらは古い方。痛みがひどく無料。雨漏り浸水はなく、しっかり掃除すれば立派に住める。
アムナットチャルーンのアップンの家より綺麗。
作業員として使うミャンマー人夫婦の家に使える。ただし、水道は壊れていて修理が必要。
- Related Entries
-
- 社長のための時間の使い方 (May. 21 2015)
- サンペン市場 (May. 21 2015)
- エアポート間違えた! (May. 17 2015)
- 最近観た映画(ネタバレ) (May. 13 2015)
- 豊穣の土地 (May. 13 2015)
- 豊穣の土地の不安 (May. 13 2015)
- 消え行く森 (May. 12 2015)
- 受け入れがたい事実 (May. 12 2015)
- ギター (May. 08 2015)