ジャイアント・グラミーを食ってみた。
グラミーと言えば、水槽を飾る熱帯魚を思い浮かべるが、ここでは食用だ。
TOPS マートで鱗も内蔵もヒレも取ってある形で売られていた。25cm級で80バーツだから安いと思った。
如何にも美味しそうな魚体をしている。そこで、煮魚にしてみた。
もう一度よく洗って、鱗も綺麗に取るとこんな感じ。
大きすぎて鍋に入りきれないので、二つに切った。切り口を見ると、やや赤みがかった白身だ。
雑食性だが、この状態では余り臭わなかった。肉も厚く美味しそうだ。
味の素の匠味の醤油と、こんぶだし。
それに、何故か思いつきで、余っていた椰子の実の白い果肉を入れてみた。
それと、生姜とエシャロットみたいなオニオン。臭い消しだ。
白い果肉を取ったのこりの殻。
出来上がり。
お味の方は、、、、
煮汁は◯。
魚は❌。匂いはないが、肉の歯ごたえが悪い。プリプリ間が全くない。それほど古くはないと思うので、これはジャイアント・グラミーの身の特徴だろう。
結論:一番ポピュラーなティラピアの方がずっと美味い。ティラピアは塩焼きでも、煮魚でも美味しい。
- Related Entries
-
- 消え行く森 (May. 12 2015)
- 受け入れがたい事実 (May. 12 2015)
- ギター (May. 08 2015)
- 豪雨 (Apr. 28 2015)
- ジャイアント・グラミーを食ってみた。 (Apr. 27 2015)
- 懐かしい雰囲気 (Apr. 27 2015)
- いちごは元気です (Apr. 25 2015)
- タイの貝 (Apr. 22 2015)
- ノンタブリでも4G (Apr. 21 2015)