だいぶ前から、食べる食事の写真を撮る癖がついてしまった。
別に健康管理のためではない。無論、珍しいからでもない。ただ、今日はこんなものを食べたという記録のためになんとなく写している。
今ではもう飽き飽きするものばかりだが、タイで暮らしていない読者には、タイで貧乏生活するとどんなものを食べる羽目になるのか参考になるだろうと思って、一挙公開する。
未だに一つ一つのおかずの名前なんか知らないぶっかけご飯。
たくさんあるおかずの中から2つ選んで(一つでも3つでも可)、不味いご飯にぶっかけて貰うだけ。
どれも35−50B。


これはかなり健康的。アジの揚げたのが美味い。野菜もたっぷり。

このようにあんまり辛くないタイ飯もあります。

鳥にせよ、豚にせよ、骨が付いたままである点が日本料理と異なる。気をつけて食べないと歯を痛める。

生のきゅうりもよくつけ合わせに出てくる。

赤いのはトウガラシ。大きのは避けて食べないと下痢になる。

内蔵系もよく食べる。

緑のお皿は、いつもの料理屋の証。
どれも味は濃い目。
煮汁がご飯に染みこむので、なんとか食べられるようになるが、このお米はすばり不味い。
タイ米が不味いのではなくて、このお米の種類と品質が悪いから不味い。
タイ米でもいいものは美味しい。
- Related Entries
-
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries
> ハムケンさんの 向かいの 赤い服着たハルクの方が 気になります。
ほんとハルクみたい。
僕の愛するハルク。
ハムケンさんの 向かいの
赤い服着た
ハルク
の方が 気になります。
> 麺は食べないのですか?
> パッタイとか。
パッタイ、バミーギョー、クイッティアオは普通に食べます。
今回はぶっかけごはん編ということで。
> なんだか、だんだん粗末になってきている気がします。
まあこんなもんです。時々は贅沢しますが、一人飯では節約です。
> タイ米、パサパサでまずいですよね。
良いホームマリは美味しいですよ。カウニャウも大好き。
> プラスチックの皿が時々犬のエサ入れに見えません?
> 100円飯なので犬の餌みたいなもんです。
> スプーンやフォークも妙に軽~いし…
ペラペラ。
> 2食目のものがまだましそうですね。
あれは割といいですが、油が酸化してる。
> 骨が付いている方が出汁が出てうまいと思うらしいですよ。中国人も同じ発想です。
食べにくいから嫌い。
> 醤油をつけて食べる深い緑のキュウリ、懐かしくありません?
きゅうりに醤油つけて食べたことないです。
麺は食べないのですか?
パッタイとか。
なんだか、だんだん粗末になってきている気がします。
タイ米、パサパサでまずいですよね。
プラスチックの皿が時々犬のエサ入れに見えません?
スプーンやフォークも妙に軽~いし…
2食目のものがまだましそうですね。
骨が付いている方が出汁が出てうまいと思うらしいですよ。中国人も同じ発想です。
タイのキュウリ、日本のより太くて白っぽいでしょ。何かあれ見ているとタイだな~と思っちゃうんですよね。
醤油をつけて食べる深い緑のキュウリ、懐かしくありません?