マシュマロちゃんの新コンピューター
マシュマロちゃんはここに来る時にお兄さんから2万バーツを貰ったそうで、そのお金でノートパソコンを買った。
大学入学の時に母親に買ってもらったノートパソコンは、僕の家に来る時にタクシーの中に忘れて無くしてしまい、卒論を書くために友だちから借りたノートパソコンは、レッドライスワイン発酵実験装置が爆発して壊れてしまい、なけなしのお金で新しいノートパソコンを買って友だちに弁償したので、それ以来彼女はパソコンを持っていなかった。
それが、いちご園が軌道に乗ったせいで、この度目出度くノートパソコンを買うお金が出来たというわけだ。
昨日、一人で買ってきたASUSのパソコン。13800B。本当は僕に一緒に来てもらい見て欲しかったようだが、僕は仕事があるので行けなかった。
キーボードから水が入らないように、シリコンラバーのカバーを買ってきたが、サイズが合わずにパソコンからはみ出している。
これがスクリーンにくっ付くので、毎回シリコンラバーのカバーをセッティングしないと行けない。僕なら即廃棄だが、彼女はそれを使うという。
OSはWindows 8.1 MS Office 2013のプレインストール済。と言っても、購入したお店でコピー品を500Bでインストールしてもらったのだが。他にもアドビのフルセットが付いていた。インストールを途中で失敗して、インストールが終わるのに2時間半もかかったので、朝9時にここを出て帰ってきたのは4時過ぎだった。ちなみに、Windows 7 なら300Bで、もっと早くインストールできたようだ。
本体は2年保証。Intel Core i3 1.8 GHz. 主記憶4GB、USB3.0、グラフィックボードはHD8530M 1GBだから、値段の割にはまあまあのスペック。
これにAISのデータ通信SIMと、何故かペンタブレットを付けて買ってきた。タッチスクリーンなのに。
パソコンは、いちご園の計画と宣伝に使うらしい。
それにしても、Windows 8.1って分かりにくい。操作法に統一感がない感じ。ややこしいところは見せないようにしているので、余計ややこしい。Office 2013もしかり。この不評のWindows 8.1だが、Windows 10では遂に無償アップグレードされる模様。.NET フレームワークもオープンソース化するそうだ。追い込まれたマイクロソフトが遅ればせながら取った面舵いっぱいだが、OSや事務系アプリを高価で売るビジネスモデルはとうの昔に終わっていて、マイクロソフトに未来はないと思うのは僕だけか。
- Related Entries
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries