タイ商工会議所大学(UTCC)の経済ビジネス予測センターによると、来年の有望産業上位10 部門は
1位 「医療・美容」昨年と同じ。「医療・美容」は数年連続で1位となっている。
2位 「化粧品・スキンケア製品」 健康・美容への関心の高まりが伺われる。
3位 「情報技術」 4G携帯電話サービスの拡大でさらなる成長が期待されている。
4位 「教育/観光」今年は政局の混乱で観光が伸び悩んだが、来年は回復すると予測。
5位 「保険」
6位 「飲料」
7位 「ゴム手袋製造・販売/建設・建材」
8位 「高齢者向け製品」
9位 「不動産/コーヒーショップ」
10 位 「淡水魚/大型バイク販売」
1位、2位は、僕の事業スコープと一致するので、思わずニンマリ。衣食住が満たされれば、次は健康・美容に関心が行くのは当然の動き。
コーヒーショップも意外に健闘。街のコーヒーショップでは、何時も人が入っている。価格は安いタイ飯の2倍もするし、タイ人は苦くて甘くないコーヒーはあまり好きじゃないと思っていたが、コーヒーショップでコーヒーを飲むこと自体が、ちょっとハイソな気分にさせてくれるので流行っているのでは。
淡水魚というのはとても意外。食用なのか観賞用なのか分からないが、チャトチャックのオートーコー市場に行くと、観賞用の淡水魚が日本より一桁安い値段で売られているので驚く。昔、海水魚、淡水魚の飼育に凝っていた僕としては、ちょっと興味あり。
大型バイクやスポーツ自転車は、生活必需品というよりも健康、レジャーの色彩が強いので、これも1,2位の動きと関連ありそう。
- Related Entries
-
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries
健康・美容、いい狙い目だと思います。タイ人は割合気にしますからねえ。
美白用化粧品なんて、少々高くても買います。
4番ジェンティルドンナが優勝したようです。
・・
ともぞう 過去に入院していた時、 若いときは、1日にピースの両切り2缶 吸っていました。
病院の喫煙所には 様々な 職業の方が 集い ます。
その中に ◯◯◯◯◯の ジ・・・・がいました。
ともぞうがその方に質問いたしました。
「ムチ入れると ◉って・・・ですか?」(ともぞう)
「◉って 実際は ムチ入れると 却って 走らなくなるんだよ。」(ジ)
「えっ?? ゴール前なんか みんな ムチ入れるんじゃないすか??!!」(ともぞう)
「あれは 入れたフリ 入れたフリ・・。」(ジ)
「みんなで ・・・て するんだよ。」(ジ)
「えっーーー げげっ!!」(ともぞう)
どうやら 予想のターゲットが違っていたようです。
そう言えば 武◯ 最近 元気ないらしいです。(もう 昔話ですね。)
関連して・・◯田騎手がなんか本出しているようです。
現役では書けなかった内容らしいです。
死んだ母親が よく 言ってました
「後ろに 控えるものが 有るのと無いのと は 大違い。」
エアアジア 行方不明の ようです。赤道直下のカリマンタン付近らしいです・・・。
「口は災いのもと」 とは よく言ったものです。
でわ
Only the administrator may read this comment.
化けるとは、よく言ったもので
年を取れば 取るほど・・◯◯◯は 化粧品に 金をかけるのではないでしょうか。
ともぞうも
アメリカ製の なんたら かんたら
古い皮膚が取れて なんか若い皮膚に 生まれ変わるそうです。
あはは・・ 元から 生まれ変わらないと・・ダメじゃない??と思いましたが・・。
ちょっとで五万円とかの、◯◯堂の日本製品、いろいろ・・買わされました。
少し使って 効果が無いらしく・・ そのうち どこかに 消えてしまいました。
もちろん 人の金で買ったので やつら 大事に しません。
デフォルトで・・・他の ものもです。
どこかの役人と同じです。
(こんなんで 訴えられないだろうな・・・今は、危ないから・・。)
どこかの893屋さん みたいに ポンと 2、300万の弁護士費用 用意できたら別やけど・・・。
なんか
年を取れば 取るほど その事実を 覆い隠すために 化粧品の消費行動に走っています。
若いときは、100ショップの ものでも 十分O.Kなのですが・・花の命は短くて・・。
ともぞうの母は
父が大酒飲みで・・ 「化粧品ひとつ 買えない。」とよく 愚痴っていました。
今なら 考えられない 昭和の家庭でした。 戦後は靴下と・・が強くなったと言われている通りです。
ただ、経済は右肩上がりでしたので 目に見えて 生活は 豊かになりました。
物心ついたときは 飯は かまどで炊いていましたが・・そのうちに石油を使うようになり
間もなく 電気やガス釜になりました。
世界では 2011から円が35%も 下落して 話題になっているのに・・。
国民の資産があっと言う間に 2/3に なりました。
退職金と同じですなぁぁ 1/3は、住民税やなんたらで無くなります。
お気をつけ下さい。
資産も年金も預金金利も・・株・◯国債に消えています。
皇国の興廃、とき既に遅し、です。
台北のコーヒーショップの地元のジジィが言ってました。
「◯◯ 和了」
なんか ドルベースでは 株の購入額は増えていないらしいです。
家庭消費が、・・消費者物価指数が・・・↓↓なのに
インフレターゲットが間違いなのは 明らか 自明の理です。
そもそも 収入が増えていないので 無意味です。
家計消費の増加に伴ってインフレになるのが正常です。
ここのところ すごいペースで 円安父さん いや 倒産 増えているらしいです。
マスコミは 「ダメノミクス」 の第三の矢の 話題でもちきりです。
こんなこと言って ともぞうの 飛行機 大丈夫 だろうな・・・。インド洋上で・・・
なんで 火星・・まで行く時代に
まだ マレーシア機 見つからないのでしょう。・・
なんか 撃墜された と言う 話も あります。
でわ