グリーン・メコン・フォーラム

在タイ日本大使館からのお誘いで、第三回グリーン・メコン・フォーラムという公開フォーラムに参加してきた。

グリーン・メコン・フォーラムとは、日本とタイの外務省の主催のフォーラムで、タイ、ラオス、ベトナム、ミャンマー、カンボジアの健全で持続可能な発展をもたらすために、何をしなければならないかを考える壮大なフォーラムで、具体的には、

  • 都市交通問題
  • 上下水道問題
  • ゴミ問題
  • 公害
  • 都市緑化
  • 省エネルギー化
  • 発展と健全な暮らしの調和
  • 災害対策・予防
  • 気候変動への対応

等、広範な課題を検討するフォーラムのようだった。

IMG 4964 2

各国の政府関係者の取り組みが紹介され、日本からはそれらの問題を長く取り組んできた先輩として、官民連携の重要性や新技術の適用などに関する事例紹介が発表された。

「なぜ今この地域でグリーン開発なのか?」という基本的な質問に対し、日本側からは、

「60年台に経験した公害や環境破壊という苦い経験を、この地域で再現する必要はない。日本の経験を活かして健全な発展を支援したい。」というメッセージが印象に残った。

テーマの範囲が広すぎるのと、各国の発展段階が大きく異なることから、今ひとつ方向性が見えない議論ではあったが、僕としては大変興味深く聞かせてもらった。

チットロムのインターコンチネンタルホテルで朝9時から夕方6時半までの長い会議だった。クリスマス当日にも関わらず、日本側からは、各省庁の担当者と民間合わせて40名程度、タイ側からも同じく40名程度、合計100名弱の会議だった。

IMG 4989

それはそうとして、なんで僕がその会議に参加したかって?

グリーン・メコン・フォーラムの取り組みと僕の事業とは、もちろん何の関係性もない。

理由は単純。レセプションに出たかったから。政府関係者、大使館、国際協力機構などの人たちとのネットワークを拡げるいい機会だったからだ。しかも料理は美味しくてタダ。

25日という日程のため、参加者が少ないのではという大使館や外務省の心配に対して、頭数を揃えるという意味では一応の貢献もしてきた。

タイには、盤谷日本人商工会議所の会員だけで1600社、商工会議所の会員になっていない飲食店等を加えたら、その数倍以上の日本企業が活躍している中で、パパママ事業よりも小さくて、未だスタートアップの段階にある僕が出席するのは如何なものかとも思わないでもなかったが、国際社会はそんなことは誰も気にしない。

 

IMG 4988

IMG 4983 2

外務省や大使館の方にも、「事業には関係ないけど、ネットワーキングのために来た。」と正直に話したところ、

「ネットワーキングが一番大切なので、こういう機会をどんどん利用してください。」との温かいお言葉を頂いた。

あまり知らなかったラオスやミャンマーの現状も勉強させてもらった。

国際協力機構JICAの方からは、返還不要の資金提供の仕組みの話も聞けた。倍率は10倍程度だが、年に8回以上募集するので挑戦してみることを勧められた。

タイ商務省の方に、(タイの日本人社会ではなく)タイ社会への販路拡大が課題と言うと、商材にあった流通業者を紹介してもらえるという嬉しい話も出来た。

 

会議が終わって、バンコクの街に出ると、仏教国なのにクリスマス一色の大賑わいだった。

IMG 4992 2

繁華街には目もくれず、明日の会社のパーティーの準備のために、さっさと帰ろうと思ったが、バンコクの都市問題である大渋滞で愕然。運良く、渋滞で停まっていたタクシーが乗車拒否なしで乗せてくれたので助かった。

 

IMG 4995 2

モーチット駅前。夜8時。

 

Related Entries

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

Comments

勝負どころ

>商材にあった流通業者を紹介してもらえるという嬉しい話も出来た。

良かったじゃないですか。

ハムケンさんは経済的にかなり追い込まれても、日銭をかせごうとせず、BtoBビジネスにこだわってやっておられるように思います。

一つの勝負かと思いますが、BtoBビジネスは当たれば多くの利益が期待できますから、悪くはないでしょうね。

着眼点はいいようだし、後はネットワークの構築なので、適当な流通業者を見つけられるかが鍵になりそうです。

売り込み頑張って下さい。

メリークリスマス

フォーラムご苦労様でした。
メリークリスマス!!!

日本では、お天気オネェさんのW不倫が、朝から話題になっています。

そば、新潟の「へぎそば」 美味しいですよ。
海藻が練り込んであるので、ツルツルして 〆に良いです。

温かい部屋で 冷やの 越の寒梅 も良いですねぇ。

つまみは、本まぐろの刺身が良いですが、・・とりわさ。 が 簡単です。

神田の居酒屋 辺りでは まぐろ と言って 赤マンボウ出すので 要注意です。

肉ジャガも いいですが 
ジャガイモが ほくほく してないと 今一 旨くないです。

日本酒 若いときは、ロックで いくらでも 飲めました。

今は、糖◯病だからなのか 日本酒は なぜか 体が 受け付けません。
昔は、銀座で、一升一瓶10万円とかの 値段も付きましたが・・。
前職の上司は、五十前に、脱サラして 日本そば屋に なりました。

折角ですから、JAICAの資金提供も受けれると良いですね。
◯◯省に行った同級生は、その当時の大胆な税金の使い方と、
局長レベルは、みんな3カ国語ペラペラに驚いていました。


バンコクのタクシーも、ボルらしいですが・・
ハムケンさんは、どうしているのでしょう。
言葉できるから大丈夫なのでしょうか。

ともぞうの英語の発音が悪いせいか、
韓国では、走り出して、すぐに「戻れ」と言っても、聞こえない振りをされて、
メーター上がってから戻るというようなことをされました。
(普通タクシー)

去年、ともぞうは、在パタヤの時にバイタクもトゥクトゥクも使いませんでした。
フードランド付近のホテルから健康にも良いのでセンタンまで歩きました。
気が短いので、すぐ、喧嘩になり、腹でも刺されたら大変なので・・・。

そう言えば、前々職の上司は、なぜか、万が一のため、腹にきつーーく、サラシ巻いていました。
(893屋さんでは無いです。誰が見ても、、堅い商売でした。)

最近、なんかフードランド近くに、日本料理屋できたらしいですね。
えぇーー、あの辺のホテルや韓国・海鮮レストラン等は、閑古鳥鳴いてましたが・・。

深圳の時、楽園路と言うと、乗車拒否するので、あえて、楽園路まで、テクテク歩きました。
海鮮料理が安く飲み食いできるのですが、

何しろ・・言葉が出来ないので。
最初は、ミニスカートの小姐に、「青島麦酒は、無い。」と嘘を言われて、
「雪◯麦酒←販促ビール」しか飲めませんでした。
(すぐ近くの 奥の冷蔵庫には、ちゃんと、あるのです。)
その割に、店のおじさんが親切で、料理が遅いと心配してくれました。

ホテルの7-11のかわいい小姐が釣り銭ごまかすのも一興でした。
中国語が出来ていたら。
「そんな みみっちい 金 くすねないで オレの部屋 に 来い。」
と言うのですが・・・。あははは。

ともぞうは、
なんか 
歳とったせいか・・ますます 短気に・・

なんだか
いちいち 

あーーたら こーーたら 動いたり 喋ったり 
おっくうに なって来ました。

でわ

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる