マーク島旅行記2:行き方とホテル

マーク島には幾つかの行き方があるが、そっち方面に詳しいモンが選んだ行き方に素直に従った。

木曜の夜、僕は和僑会の会合があって、マシュマロちゃんと二人で5時半にオフィスを出た。ロットゥーでモーチッドまで行き、そこからBTSスカイトレインでアソークへ。僕はアソークで下りて、マシュマロちゃんはそのままエカマイまで行ってもらい、TRAD行きのバスのチケットを買ってもらった。

IMG 4264僕は会合まで30分時間があったので、カーボーイで一服。

夜10時に会合が終わり、エカマイに行き、そこで3時間以上待っていたマシュマロちゃんと落ち合った。待ちくたびれた様子だった。

バス代は、トラッドのバスターミナルまで一人260Bだった。

バスは予定通り11:30に出発した。これが最終便である。最終便にしたのは、朝早く着き過ぎないようにするため。しかし、トラッドのバスターミナルには朝の4時に到着してしまった。所要時間4時間半。途中休憩なし。バスにトイレ無し。

モンの話しによれば、以前はトイレがあったそうで、僕たちは運が悪かったのだという。会合でビールをいっぱい飲んでいたので、4時間半のトイレ無しは結構厳しい。このバスを使うときは、水分を摂らないようにしておきたい。

マーク島を朝1番に出るスピードボートは10;30である。したがって、6時間も時間がある。この時間の無駄がこの方法の最大のネックだ。早朝に戦勝記念塔からロットゥーに乗れば、ちょうど10:30頃に着くが、渋滞その他を考えると危険である。なにしろ次のスピードボートは午後2時なのだ。一日2往復しかないので、この時間に合わせることで旅のスケジュールが決まる。

そこで、僕達の計画ではTRADの市場に行って、食料やお酒の買い出しに行く予定だった。(余談だが、地名のトラッドと市場のタラートとは、外国人には非常に区別しにくい発音だ。これが正しく言えたらタイ語レベルは相当高い。僕は聞き分けることすら困難だった。)

しかし、バスターミナルに着くと、ロットゥーの運ちゃんが

「マーク島への船は、5時にあるよ。今これで行けば10分待ちで船に乗れる。」と言うので血迷った。事前の調査では在り得ない話だが、地元の最新情報にはそれなりの重みがある。

「市場でウイスキーを買いたいのだけど、桟橋や島でウイスキーを売ってることろはある?」とマシュマロちゃんは運ちゃんに聞いた。

「あるある。島にはなんでもある。それに、桟橋に行く途中でセブンがある。そこに連れて行くから、さあ乗った乗った。」

ということで、予定を変更して桟橋に向かうことにした。

途中、3箇所のコンビニに寄ってくれたが、「5時前はお酒類は販売できません。」ということで、3軒とも却下。結局、ウイスキーは買えなかった。

(しかし、島にウイスキーを売っているお店は数軒あった。)

SL007755 small

ボートの切符売り場には4:30に着いた。ロットゥーの値段は確か一人70Bだった。

切符売のおばちゃんに、「マーク島まで二人」と注文すると、

「はい、10時半ねえ」

「!!」

僕は運ちゃんを指さして、「こいつが5時にあるって行ったから来たんだ。6時間もどうするんだ!」と食って掛かった。

すると、切符売り場のおばちゃん、

「この辺りにもゲストハウスはあるけど高いわね。そこの椅子で寝て待っていればいい。ただで寝てていいよ。」

ここまで来てしまった以上、ジタバタしても仕方がない。おばちゃんの言うことに従った。

SL007757 small

その椅子というのがこれ。机に置いてあるのはウイスキーじゃなくて、OTOP(一村一品)のナンプラー。

結局ここでインスタント・ラーメンを食べ、この長椅子で仮眠をした。他に誰もいなかったので、固い椅子の上ながら、彼女の柔らかいおっぱいに抱かれて眠れた。

7時半に起きて、朝の散歩もして、朝食もおばちゃんに作ってもらって食べて、ようやく桟橋まで行く時間になった。親しい友人か彼女と一緒でなければ、この時間は持たないだろう。

SL007742 small

これがその桟橋。チャーン島に行くフェリーの桟橋とは別。約500m離れている。

 

SL007763 small

このスピードボードで島に渡る。時速50Km。早くて揺れなくて快適。但し、片道一人450Bと高い。マーク島までは約50分。スピードボードでなければ時間がかかって仕方がない。ちなみにずっと手前のチャーン島行きのフェリーは、遅くて島まで1時間かかる。

SL007769 small

 

島からの帰りは、ほぼこの逆をだどることになる。但しTRADのバスターミナルからは、バスではなくてロットゥーをお勧めする。バスはのろのろと時間がかかる上、バンコクに近づくと必ず渋滞になるので、到着時間が分からない。しかも、トイレは車内になくて、トイレ休憩もなし。途中、ガソリンを補給するために留まったのに、トイレ休憩なしなのである。僕達の場合、3時のバスに乗って、エカマイに着いたのは、午後9時半近かった。6時間半もの間、トイレも食事もなし。マシュマロちゃんは、「おしっこがしたい。うんこもしたい。お腹も減った。」の三重苦でエカマイについた時は最悪のご機嫌だった。バスは満席で、皆さん良く我慢出来たもんだと感心する。バスではなくてロットゥーなら、必ずガソリンスタンド島で休憩するので、トイレや水の補給には困らない。但し、座席は狭い。

 

 

以下は、僕達が泊まったホテルの紹介。

名前は、Ao Kao White Sand Beach Resort

Ao Kaoという地区にある。AGODAで予約したのだが、

http://www.agoda.com/ao-kao-white-sand-beach-resort/hotel/koh-mak-trad-th.html?asq=XqlQ7bJ0pUN0G2iz%2fnzAiJhktJwmzdw%2b6xu%2fpWztnAQqXN5512TuxHNiXc93SzOaxOf3T17tcHSdAiZk2EZzH4SO3jd9XSMKxRhUk%2fY8gH23kJAK5hCWNgK54qD1VRg4kVakB7AUwFGWT1gssOTH5rRQ7Wm4PMUVfBprgFoOqw6EUnMsjDFydlPG7gRlUyt52nYzO24GxRJ4MExhNl5cb55DUX9l3Teu%2fouMFkN%2bfNY%3d

ハネムーン・スイート朝食付きで、税抜き3,800Bと高い。

 

SL007780 small

これが僕達が泊まった部屋。このタイプは3−4件だけで大半は三角屋根のコテッジ。

SL008005 small

部屋の前の様子。海までは10−15メートル。

 

SL007774 small

屋上にイス等が置いてあって、朝夕はここでくつろげる。

 

SL007810 small

屋上の様子。柵がないので落下に注意。

後方に見えるのが、一般タイプのコテッジ。

 

SL007811 small

屋上から海を見たところ。日中は厚いので洗濯干し場に。夕方は夕日を眺めるのにいい。

 

PB210461 small砂浜はホテルの両側に広がっていて、ホテル正面は少し岩場がある。

そこにレストランや休憩所がある。


SL007772 small

ホテルの中庭。ファランは大抵パゴダの日陰や、ヤシの日陰でゴロゴロしている。

 

SL007778 small

ホテルの中庭。陸方向。

SL007787 small

泊まった部屋の中の様子

SL007793 small

SL007794 small

PB210454 small

昼の時間帯は電気の供給が止まる。これは島全体なので仕方がない。

 

SL007923 small

休憩所からの眺め。

IMG 4337

休憩所から足元の海を見たところ。ここでビールを飲むべし。

 

SL008041 small

浜辺の作り物。

IMG 4333

椰子の木がたくさん生えているので、日陰が多い。日中、気温は32−34度まで上がったが、風が涼しくて、それほど暑くはなかった。

 

 

 

Related Entries

Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる