マシュマロちゃんの親戚でモン族の刺繍を用いた手作り財布を製造販売している人がる。
親戚には、それを110−120Bで売ってもらえるそうで、彼女はそれを200Bで売りたいと思っている。
ネットで調べてみると、ほぼ同じものが日本で2000−3000円で売られている。ヨーロッパでもモン族等アジア少数民族の製品に人気がある用で、200Bよりも高い値段で輸出できているようで、製造販売している家族は、村でお金持ちになったそうだ。
実物を手にとって調べてみたが、収容能力はかなり大きく、主婦などの財布に向いている。作りはしっかりしていてそれなりに長く使えそうに思えた。
元々は古い布を利用して作っていたが、今ではたくさんの種類があって、モダンな紋様のものもある。
日本でこれを大量に買ってくれる人が見つからないかなあ。
ちょっとショップにアプローチしてみようと思う。












- Related Entries
-
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries
> ようやく地に足が着いた商売を考えるようになられましたね。
いえいえ、これはマシュマロちゃんの生活支援プロジェクトであって僕のプロジェクトじゃあないんです。
僕のプロジェクトは、未だ地に足がついていません。
ようやく地に足が着いた商売を考えるようになられましたね。
アジアン雑貨の店は、既に独自の仕入れ先を開拓していると思いますが、売れる商品だと思います。
やんべさんの仰るように、差別化を図るとすればサイズでしょうか。日本の紙幣は大きいので、タイの財布では紙幣の端が曲がってしまいます。
少し大きめのものを作って売れば、強味になるでしょうね。
> 普通に欲しいですが、小売りはして頂けますかね?
問題は日本への送料ですね。1個だと送料のほうが数倍高くなってしまいます。
タイなら、各地のナイトマーケットで安く買えますけど。
> 1,000~1500円程度で数百個単位で販売できれば、まずまずの利益になるのではないでしょうか。
この手のアシアングッズはネット上の小さなショップでよく売られてますが、大抵はオーナーが自らタイ北部に出向き安く仕入れているので、FOB1000円以上で卸すのは難しいでしょうね。
800円で数百個単位で仕入れてくれる所があれば、マシュマロちゃんの生活費としては十分なんですが。
こんばんは
復活後の記事も唸りながら楽しませていただいております。
財布ナんですが、日本に輸出するならば、日本の紙幣のサイズを考えないと
ものの見方が細かい主婦層には受けません。 と 思います。
おばちゃんたちには、ポーチ状のとゆうか袋状で。レシートやらポイントカードやら
バンバンはいるようにしないと 使い物にならないのです。
参考にならないかも、 すんません。
この財布は、夜店や土産物店で200バーツ前後で何処でも販売されており、今まで日本への土産に評判が良いので数十個ほど購入しました。
10個度ほど、纏めて買うと1個オマケしてくれます。
モン族の刺繍の部分だけがオリジナルで、本体は汎用の工業製品です。
刺繍部分も単純な模様は手作りと思いますが、最近の複雑な花柄は手作りにしては綺麗過ぎます。
耐久性は不明ですが、柄の種類が豊富で最近は一番下の自然素材(と言われたが?)の評判が日本人には良いようです。
一つ300円で仕入れたとして、コストを掛けて日本で販売する場合1000円では殆ど利益が出ないかも知れません。
3000円ならかなりの利益が見込めますが、この価格では数をこなすのは無理かと思います。
1,000~1500円程度で数百個単位で販売できれば、まずまずの利益になるのではないでしょうか。
普通に欲しいですが、小売りはして頂けますかね?
> マシュマロちゃんの財布も然ることながら、この延長で携帯のケースも作られては如何かなと思います。ネット販売でグローバルで結構販売できると思います。
なるほど携帯のケースですか。
でもマシュマロちゃんの考えているビジネスは、自分のビジネスとしてやる気はありません。ただ、万一買手を見つけてあげられたり、輸出入の手伝いをしてあげられたらいいなと思っているだけです。
人のビジネスの心配をしている場合じゃなくて、もっと真剣に自分のビジネスを進めないといけないのですけどね。
Only the administrator may read this comment.