未だ種を撒いて間がない、高さ10センチ程しかないコスモスの苗に蕾が付いた。

コスモスは短日植物なので、冬の到来を感じて慌てて花芽を付けたのだろうか? 一応、短日性を弱めた栽培種なのだが。
株を育てるために、蕾を摘むように言ったが、始めの花くらいは見てみたいことだろう。

しかし、この地に冬は来ない。
花が終わると、やっぱり枯れてしまうのだろうか?
12月から2月に花盛になってほしいのだが。。。
- Related Entries
-
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries
> いくら蕾を摘み取ろうと、次から次へと出てくるのは蕾ばかりだと思いますよ。
> 花期が来ているのだから、株が成長するより種を残そうとするんじゃないでしょうか。
そうかも。
思い通りの花畑になる確率は高くないでしょうね。
ただ、こちらも新たなタネを30種用意しました。そのうちの半分が成功して半分が失敗というのが読みです。
外国産の珍しいタネを保存するために、専用の冷蔵庫まで用意し、いろいろと試行錯誤をして日本では6割方成功しました。四季の変化が激しい日本よりはタイの方が簡単だと踏んでいますが、どうなることやら。
いくら蕾を摘み取ろうと、次から次へと出てくるのは蕾ばかりだと思いますよ。
花期が来ているのだから、株が成長するより種を残そうとするんじゃないでしょうか。