掃除機を買ってみた
最近は、部屋を掃除してくれる女があまりいなくて、部屋はホコリだらけ。
自分は掃除が嫌いなくせに、部屋が汚いのが嫌いだ。
日本では、フローリングを裸足でいるのが気持ちがいいのだが、タイではいくら掃除をしても、直ぐに足の裏が真っ黒になる。多分、空気中のダストが日本よりかなり多いのではないだろうか?しかも、色の黒い重いダスト。なので、掃き掃除の後は、水と床洗剤を使ってモップで拭くのだが(拭いてもらうのだが)、ホコリを完全に取ってからでないと、却ってホコリを床にくっつけることになって気持ちが悪い。箒で掃いても、小さなホコリは舞ってしまって取りきれない。これが結構ストレスだった。なんとか解決できないものかと考えて寝ていたら、突然ごくアタリマエのことを思いついた。
掃除機を買えばいいんだ。
タイに来て2年。掃除機を買うなんてことは、全く思いつかなかったのが不思議だ。
で、買ったのがこれ、日立製のサイクロン。原理やゴミを溜めるところの構造は、現在日本の自宅で使っているものと同じだ。
家電となると、やっぱり日本製が信用できる。外国製のは、細かいところに不具合が目立つ。
このモデルは、ゴミパック等の消耗品が要らないところもいい。
意外と安くて、2700Bだった。
基本性能は十分だが、チューブが鉄製で重かったり、吸い取り口が安っぽくて回転式じゃなかったりと、日本じゃ在り得ない仕様。ただ、石タイル床のタイでは、これで十分かも。
モンに掃除してもらおうと思ったら、使ったことがないという。そこで、僕がデモをしてから、ちょっとだけやってもらった。
しかし、基本的にモンは掃除があまり好きじゃないらしい。直ぐに止めてしまった。掃除が好きだったら、僕のオフィスももっと綺麗だっただろう。
マシュマロちゃんに至っては、写真を見せても、それが何かさえ分からなかった。
今度来たら、教えてあげよう。きっと、箒のほうが使いやすいと言うだろうけど。
- Related Entries
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries