お好み焼き
数日前、いつものタイ飯屋に夕御飯でも食べに行こうと出かけたところ、何故か急に日本食が食べたくなった。それもB級の和食が。何が食べたいのかセントラルの日本レストランを覗きながら考え歩いていると、突然僕の脳裏に浮かんできたのは、
「お好み焼き」
これが食べたくなった。
最近は面倒で自炊することはめっきり減っていたのだが、お好み焼きなら簡単だし、多少作り置きできそうだ。
お好み焼きで一番大事なのはキャベツ。これは移動販売車で20Bで新鮮なのを仕入れた。
肉は節約してニワトリのミンチ2パック訳500g。それにやはり移動販売車で買ったうんこ付き新鮮卵3つ。
ニワトリのガラ出しの素と、和風だしの素を仕込んで、よくわからないタイの小麦粉を混ぜて良く練った(練り過ぎた)。
それがこれ。お好み焼きの作り方は地方に依ってまちまち。これはどこ風なのか知らないが、これも烈輝としたお好み焼きだ。
実にシンプルな成分。
それを弱火で焼く。
ちょっと油を入れ過ぎたようだが、一応食べられる状態になった。
オーストラリア産のBBQソースを掛けてみた。おまじないも忘れずに。
お味の方は、、、ソースが合わなかった。。。紅しょうがとかつお節を省略したのは失敗だった。
同時並行的に、移動販売車で買ったニワトリのもも肉を塩コショウと天ぷら粉だけで揚げてみた。
以上で夕食の出来上がり。
丸2日間同じものを食べる羽目になったが、トータルでは安価でタイ飯よりは健康的な食事が出来た。
- Related Entries
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries