フアヒン・ナイトマーケット
フアヒンに行ったら誰でもいくところがナイトマーケット。
ここは日本人よりもファランに人気の観光地なので、ナイトマーケットも英語が多く、お客さんは大部分が観光客なところだった。先に紹介したCICADAバザールとは雰囲気が随分違うが、雑貨や食品の種類は多い。買い物と食事に来るところかな。
今回は雑貨に焦点を当てて、どんなものが売られているかを紹介したい。
というのは、ここで雑貨を売っている人たちの半数以上は山岳民族。マシュマロちゃんと同じモン族も多い。そのマシュマロちゃんのお兄さん家族は、まさにこうした雑貨を安く仕入れて、お祭りや観光地を回って売るという商売をしている。なので、彼女はどんなものがいくら位で売られているか調べて、新商品のアイデアを練りたいということで、沢山写真を撮ってきた。その一部を紹介する。
アンティークなミニカー。これ好きな人は好き。
昆虫標本。僕も以前チェンマイのナイトバザールで幾つか買ったが、ワシントン条約違反なものもあるので要注意。
一番左の小銭入れを買って、今も使っている。35B。本皮製で沢山小銭が入る。
香りの付いたロウでつくった花。おみやげにいいかも。
こちらは髪留め。
唐辛子や貝殻、飴等、変わったもので作ってある。
デザインもアジアンテイストでいいのだが、東京の街には似合わなそうだ。
それぞれ面白いし安いのだが、欲しいかと言われれば、僕は要らないものばかり。
値切ると結構値が下がる。外国人は知らんぷりして、タイ人に値切らせればタイ人価格になる。
その下がり方からみて、仕入れ値、原価は、売値の30%程度と見た。
- Related Entries
Topic : タイ・バンコク
Genre : ForeignCountries