サミティベートの眼科診察

爺の妊活の為、現在バンコクに滞在中で、日曜日の今日は時間があったので、サミティベート病院に飛び込みで行って来た。

左眼が白く濁って見え難くなっていたから。

地元パクチョンの眼科クリニックでは、まともな検査機器もなく、アレルギーとの診断結果も信用できなかったから。

自分の眼の具合や、見え難くなった経緯等を説明するのに、自分のタイ語では不自由に感じたから、日本人専用受付と日本語通訳が大勢居るサミティベート病院を選んだ。

結果は、やっぱり白内障。

右眼は何ともなく左眼だけが濁って見えないが、診察の結果右目にも白内障の症状が出ているとのこと。

何故、左眼だけ進んだのかというと、ひと月以上前に眼に入った硬い遺物に拠る外傷がきっかけで急に白内障が進行したらしい。

自覚症状はないが、右眼にも白内障が見られるので、基本は加齢に依る普通の初期白内障があった状態で、左眼に外傷性白内障が進行したようだ。

濁ったレンズは薬では澄んでくれないので、手術しか治す方法がないが、急いで手術する必要はないので、暫く我慢して、何時か時間が取れる時にレンズを入れ換えるしかない。

因みに、64歳だと半数以上の人に白内障が出ているらしい。

サミティベート病院で手術をした場合、片目の単焦点レンズの手術費用が約6万5千バーツ。

日本の健康保険の方が安そうだが、どうしたものか。

どうせなら、両眼とも複焦点レンズに交換したいが、その場合自由診療となるみたいで、安くない。

あと10年か20年このままでいるのは無理なので困った。

どうせなら近視や老眼が治る新レンズを入れたいけれど、全然詳しくないので、経験者の声が聞きたい。

Related Entries

Comments

Re: No title

ありがとうございます。
僕の場合、スマホを見たり、車を運転したりする時は、事実上右眼だけに頼ってます。左眼だけにすると、スマホは読めないし、車の運転は全てぼんやり見えるだけなので怖くてできません。
急いで手術に進まない理由は、左眼だけが急にぼやけたので、ひょっとすると数ヶ月で少しは良くなるのではという根拠の無い希望があるからです。
というのは、日に依って割とボケが少ない時と酷い時があるような気がするから。
詳しく知りませんが、最近のレンズは近くも遠くもピントが合う物があると聞きましたが、どうなんでしょうか?

No title

白内障の手術は水晶体を人工的な物に入れ替えます。
元々の水晶体は水を入れたり出したりして形状を変えます。(ピントを合わせるため)
それが、人工物すると、ピントは一か所、それ以外は色々な眼鏡で調節が必要になります。
今でも眼鏡で調節していても、今以上に眼鏡の調節が必要になります。(遠中用に近視用とか)

手術自体は日帰り可能でも、術後1カ月くらいは経過観察で通院が必要です。
手術が必要かの可否は、不便の程度と安全に運転できるがによります。
 自分の場合は夜の運転で対向車の前照灯に眼が眩み、側溝に落ちそうになったりするので急いで行いました。不便になるけど安全優先で!

視力が落ちず、安全に運転できれば、手術は先延ばしても良いかもしれないですね。

Re: No title

どうせなら最新の他焦点レンズを入れたいと思ったのですが、その場合保険は効かず150万以上かかるらしいです。
それならタイのほうが安いかも。
ただ、急に手術はせずに、来年時間が出来た時にやろうかよ思ってます。

No title

No title

外傷が原因で白内障が急激に進行するんですね。

日本だと保険が効いて、外来で30分でできるので良いように思います。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる