その日暮し

今、世界で一番リッチなはずのアメリカで、実に8割の人がその日暮らしだそうで、びっくりした。

https://youtu.be/cF165T-jymA?si=FoMogmq3tIQXeHED

夕方になるとお金が無くなって、「カネカネカネカネ」と鳴くセミのヒグラシみたいなので、「そのヒグラシ」と言う。

中国では、共産主義と言っているくせに、日本より遥かに貧富の差が大きくて、多分9割が「そのヒグラシ」だ。

カオヤイやその他の田舎のタイ人は、95パーセントが「そのヒグラシ」で、それが当たり前の人生。

それが良い悪いは置いておいて、横から見ると結構「そのヒグラシ」を樂しんでいるように見える。

そういう僕も、タイに来て事業が上手く廻らなくなってから、「そのヒグラシ」の生活が続いた。運良く、いちご園とフラワーパークが上手く回り出して、「そのヒグラシ」でなくなったのは、その数年間だけだ。

今だって、ライバル(というか真似しっ子)の復興が凄くて、明日にはお客さんが取られて赤字となる可能性があるので、その意味では「そのヒグラシ」かも知れない。

少なくとも、サラリーマン時代のように、毎月の給料を使い切っても来月ほぼ必ず同額が入ってくるという状況よりは将来が不安定と言える。

けれども、僕は今の状況の方が好きだ。

「今日はちょっと儲かったから、美味しい飯でも食べに行こうか」って感覚は楽しい。

良い給料を貰っているのに、将来不安で明るくなれない日本人は、幸せになるのが下手だ。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる