トトロがやって来る
北海道フラワーパークに大きなトトロのハリボテが欲しいと思っていた。
マシュマロちゃんがトトロを含め、いろんなハリボテを作ってくれる業者を見付けたけれど、待ち行列が長くて、出来るのは来年だと言う。
「遅すぎる。そんなに待てないから要らない!」と断ったのだが、その後業者から、
「優先的に作って今月中に納める様にする。」と言う連絡があったそうだ。
そんなことを知らずに、僕はトトロの作り方をあれこれ考えて夜も睨れない程だったが、何とか方法を考え付いて、
「何とかトトロが出来そうだけど、どうする?」と彼女に聞いてみたら、
「業者から、もう直ぐ送ってくれそうだから、作らなくて良い。」との返事に愕然。
「待ち行列が凄いから止めたんじゃなかったのか?」と聞くと、
「良い忘れてたけど、優先的に作ってくれることになったの。」
寝ずに考えて損した。
現在の製作過程も送ってくれていた。
もっと速く僕に知らせて欲しかった。
木と金網で作った骨格の上に、発泡スチロールと発泡ウレタンで作っているようだ。
うーん、発泡ウレタンは思い付かなかったぜ。
軽くて安くて形態自由で雨に強い素材だ。(火には弱い)
流石プロ。
大きさは、身長2メートル。
本当のトトロとは似てない部分もあるのがちょっと気に入らないが、自分で作ろうとして上手く出来ずに、イライラしなくて済むのが助かる。
表面はグラスファイバープラスティックで固められるそうで、風雨には絶えられそう。
完成予定図はこんな感じ。
価格は5万バーツ弱(約20万円)。
ちょうど上手い具合に先日バス停模型も買ったので、その前で傘さしてトトロと2ショットの写真が人気出そう。
こちらがオリジナル。
🫧 🫧 🫧 🫧 🫧
ところで、日本の長崎にこれと似たトトロがあるのをネットで知った。
ネコバスまである。
誰が何の為に作ったのか知らないが、世の中、凄い通が居るものだと感心した。
トトロが余りにも似ているので、同じ業者が作ったのかな? それとも、業者が長崎の強者の作品を真似してるのかな?
- Related Entries