新しい写真スポット

フラワーパークの売りは写真スポットなので、これからも写真スポットを増やして行きたいが、マシュマロちゃんが変な写真スポットを購入した。

僕として、全く持って頂けないが、写真スポットとしては機能するみたいで、タイ人には受けていた。

①鳥居

もっと大きな本格的な鳥居を作りたかったが、間に合わず、こんな安普請の出来あい鳥居を購入した。1万バーツか1万5000バーツほどだった。地面の基礎のみこっちで作ったが、設置は業者にやってもらった。

このサイズの鳥居なら、1メートル事に50個くらい並べて、京都の伏見稲荷大社の様にしたかったが、来年移行に時間を掛けて作らないと出来ないと思う。

② バス停ベンチと自動販売機の模型

この自動販売機は伊達でジュースは買えない。ただ、日本で売られている飲み物の写真が貼ってあるだけ。

最近はタイにも大きなデパートの前などに本物の自動販売機が出来てきたので、使ったことがあるタイ人も増えてきたと思うが、数年前にはジュースの自動販売機は日本の専売特許だった。

バス停にはグリコやミルキーの絵。一粒100メートル、ミルキーはママの味。これが日本の風景だったんだ。

③ バス停の標識

これって日本の風景なんだろうか?

分刻みの時刻表のあるバス停は、世界広しと言えども多分日本だけかな?

トトロとネコバス停は欲しいけどね。

Related Entries

Comments

なるほど

バス停と自販機上手く出来ていますね、田舎の雰囲気が良く出ています、自販機も本物かと思いました。このやり方なら何でも出来ますね。
トトロはとりあえず藁を重ねた物をカットするのはどうでしょう、園内のどこかに潜んでいるイメージで配置するとか。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる