マーケットとカッターの定植

先週と今週までに第5列目の畑に青紫のマーケット(宿根アスター)と薄ピンクのカッター(これも宿根アスター)を定植した。

それから、第6列目の畑に白いカッターを定植した。

1平方メートル当たり6x5=30株の密度で、これは本物の北海道の富田ファームの5~10倍の高密度である。

タイの他のフラワーパークの5倍くらい。

こんなに高密度植えるのはマシュマロちゃんの趣味で、僕は賛成ではない。密度が高いと、花の重さで倒れてしまうから。

けれども、倒れなければ、花の密度が高いので、一層花いっぱいに見える。

カオヤイ地区で一番のフラワーパークになるためには、花の量を他よりも増やさないといけないので、それで良いのかもしれない。

沢山植えるためには、沢山苗を用意しないといけないが、植えた花の中で今回購入したのは、ピンクのカッターだけで、あとは全部去年の株から自分たちで増やしたものなので、あまりお金は掛かっていない。

白のカッターは、半分くらい余ってしまっていて、何処か別の場所に植える為に残してある。

面白いことに、ピンクのカッターを買ったチェンマイの苗屋に、僕達は逆にブルーサルビア・ジャイアントを一株3バーツで3000株、ファイヤーワークスを一株2バーツで20000株を売った。

上手く育って、苗を作り過ぎたから。

結局、その苗屋からは、払ったお金よりも払って貰ったお金のほうが多い。

まるで苗屋みたい。

マシュマロちゃんをはじめ、女達の仕事の成果で、たいしたものだと感心する。

Related Entries

Comments

Re: No title

ナーゼリーやれると思うけど、利益少ないです。

No title

ナーセリーに転業もいいかも^^
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる