タイの日本ウイスキー「天道」

タイには、まともなウイスキーは無いが、例外的に良いウイスキーがある。

それは、「天道」という名前だ。

有り難いことに、セブンイレブンや他のスーパーマーケットにも大抵置いてある。

「TENDOくれ」と言えば、だいたい通じる。

通じなければ、「ウイスキーのテンドー」と言えば良い。

値段もアルコール度数40度で。700mlボトルが400バーツ前後だから、悪くない。

其れが、箱の後ろに日本語で書いてある通り、美味しいのだ。

まろやかで、曲はないが、全体的に良い香り。

僕は、晩酌でこれを水で割って、アルコール度数5%くらいにしてガブガブと飲む。

悪酔いしない。

他にもっと安いタイウイスキーはあって、30度ながら甘い香りで悪くないウイスキー(正式にはウイスキーではない)もあって、それも良く飲むけれど、香りは天道には遠く及ばない。

天道は正真正銘のウイスキーなのだ。それもモルトとタイのジャスミンライスがブレンドされているという。ちゃん2年間オークの樽で寝かせている。

もしもタイ好きで天道知らずの人が居たら、是非とも試して欲しい。

Related Entries

Comments

Re: No title

僕は未だにホーントーン等の安人工ウイスキーを良く飲んでます。
偽ウイスキーや偽焼酎は、発酵副産物や混ざりものが少ないので、悪酔いしにくいのです。
クラフトビールは最近凄く多いです。どれも美味しいです。

No title

タイウイスキーと言えば285かサンソンラムのようなもはやウイスキーではない蒸留酒を大衆酒として飲んでた時代がありましたが懐かしいです!タイはクラフトビールなんかもあるのでいつぞや久々に体感したいです
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる