河口湖大石公園とブルーベリー狩り

日本に帰る前日に富士山を見たくて河口湖に行ったが、生憎富士山は雲の中で全く見えなかった。

けれども、河口湖畔の大石公園はラベンダーや見慣れない花が沢山あって面白かった。

変わったエキナセア

LIATRIS Spicata(キリンギク リアトリス ユリアザミ)というらしいが育ててみたい。早速種を買った。

千日草の種類と思うが、変わってる。

このハーブも良い。

上の2つは高性のコレオプシスと思うが、種類は異なる。多分、この菊に似た黄色の花はタイ人が好きと思うが、いくつか種をネットで買ったのに、1つも発芽しなかった。でも、今年はメランポジウムとルドベキア・プレーリーサンと小花ヒマワリがあるので、黄色の花は十分かなと思う。

こういう草も一面に生やせば大受けすること必至。

この大石公園にブルーベリー狩りの縦看板があった。案内地図もあって、見ると3km先と近く、40分食べ放題お土産付きとある。

ブルーベリー狩りは、マシュマロちゃんが行ってみたいところだったので、大喜びで行って来た。

40分食べ放題ということだったが、誰も時間は測ってないし、お店の人も「何処のどの木でも、好きなだけ腹いっぱい食べて良いです。」と言っていた。

しかし、ブルーベリーは鈴成りなので、15分で腹いっぱいになった。ブルーベリーの実は、売っている高級品よりも小粒で、酸味、甘味とも少なかった。但し、未だ未熟の赤っぽい実は物凄く酸っぱい。

雲天で気温は24℃くらい。カオヤイの寒気と同じ位なので、カオヤイでも実がなるかも知れないと思った。

Related Entries

Comments

No title

北海道の花は珍しいものがありますが、高地性の花には絶対に手を出さない方が良いです。

気温が高くなると、跡形もなく消えてしまいます。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる