北海道旅行が近付いて来た。
日本に海外旅行して、北海道を一週間、愛知の実家と千葉の家を訪ねる日が近付いて来た。
合計約2週間の旅行となる。
今回もマシュマロちゃんと一緒だが、それに加えてマシュマロちゃんのお母さんを連れて行くことになった。
また、愛知の実家で一人暮らしの母も北海道に連れて行く。
つまり、僕とマシュマロちゃんと老いた母二人。
大雑把な日程は以下の様。
7月7日 タニヤで日本円に換金 中部国際空港へ
7月8日 朝 愛知の実家に母を迎えに行く 午後 新千歳空港へ 新千歳で一泊
7月9日 レンタカーで小樽、積丹巡り 小樽で一泊
7月10日 富良野のフラワーパーク巡り 富良野で一泊
7月11日 美瑛のフラワーパーク巡り 美瑛で一泊
7月12日 道東迄走って屈斜路湖、阿寒湖巡り 屈斜路湖で一泊
7月13日 帯広、十勝巡り 帯広で一泊
7月14日 札幌市内 札幌で一泊
7月15日 新千歳空港から中部国際空港 レンタカーで実家で一泊
7月16日 幼なじみと会食
7月17日 実家近くの保養施設を見学 夜千葉方面へ
7月18日 未定
7月19日 未定
7月20日 愛知へ
7月21日 中部国際空港からバンコクへ
と、こんな感じ。
コロナ禍以降、日本の旅館ホテル代が妙に高くなった上に、2週間のレンタカー代、3人の国際線運賃、4人の国内線運賃が掛かるので、お金が吹っ飛ぶ。
どうせ行くなら、北海道の美味しい海産物を食べたいので食費も相当な額になりそう。
ざっくり計算で、総額は春に行ったモルディブ豪華旅行を上回るのは確実みたい。
勿体ない気はするが、1年頑張った自分達へのご褒美だし、それぞれの親への親孝行だし、本家フラワーパークを見学して学べることは学んでくるという目標もあるので、お金が掛かるのはやむを得ない。
今日までに北海道のホテルと、北海道と愛知のレンタカーの予約は済んだ。母用の車椅子もレンタル予約した。
札幌は仕事で何度も行ったが、富良野は行ったことないし、阿寒湖、釧路、帯広は20年くらい行ってない。多分、これが人生最後になるだろう。
なんだか慌ただしく、ゆっくり寛ぐという感じじゃないが、あんまりガツガツいろんなところを周るのは控えて、出来るだけゆとりのある行動をするようにしたい。
カニは季節じゃないみたいだが、カニとウニとイクラは数年間分食べてくるぞ。