いちご園ショップの床修理

カオヤイいちご園のショップは、2018年の秋に友人とその仲間達が頑張って建ててくれたお陰で、今でも立派に使えている。

骨格と屋根が付いた時の写真

しかし、もう5年も使っているので、大勢が乗っかる縁台部分が弱って来ていた、

それで、今年はその演台部分のスマートボードを剥がし、鉄パイプの錆で弱くなった部分を補強することにした。

スマートボードやその上の飾り板も新品に交換した。

鉄パイプの土台を増やし、地面のコンクリートでしっかり支えた。その後、スマートボードを貼り直したところ。

もう上で飛び跳ねてもビクともしない。30人乗っても大丈夫だと思う。

これを縁台全て(2.4m x 18m)行った。

男二人で丸6日間。材料費は約4万5千バーツ。

結構しんどい作業だったが、もしこれをやらなければ、来期あたりお客さんの重さで縁台の床が抜ける事故になっていたかも知らない。

ただ、ショップ全体の見た目は、床が新しくなっただけで殆ど変わってないので、あまり進歩感がない。

マシュマロちゃんからは、ショップのイメージを格段にアップしてほしいと言われているが、正直何処をどうすれば良いのかアイデアが浮かんで来ない。

川からの配水管やポンプ迄の電線も全面補修したので、あと何年も使えるようになったが、イメージアップするにはそういう補修じゃ駄目なので困った。

Related Entries

Comments

Re: No title

ショップ自体は改善しにくいので、周囲を美しくするという戦略ですね。
店の隣に、ライズドヘッドの花壇を作って、そこに野菜やハーブ類をたくさん植えようかな。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる