ワーカーが帰って来て今期指導開始
6月2日に二家族のワーカーがタイ北部の田舎町から帰って来て、僕等との仕事を開始した。
既に居た二組の家族と併せて、計4組(成人男4人 成人女4人、ガキンチョ計6匹)。一組は、前記良く働いてくれた男が来れなくなったが、代わりにその兄貴家族が来てくれて、初日から大活躍してくれている。
ワンナムキアオのマシュマロいちご園を永久閉園して元住込みワーカー家族(胃のない胎児の家族)に譲った為、農園一箇所当たりのワーカー数は変わらない。
今期始めの仕事としては、カオヤイいちご園のウォーターシステムの幹線修理。今までとは道路の反対側に電線と配水管を移動する。横に5メートル位移動するだけだが、長さは400メートルあるし、今までの電柱が壊れて使えないので、全部の電柱を新設した。
排水管は土と枯れ草に覆われていて持ち上げることすら出来ない。
という訳で、男4人が2日間格闘して、やっと70%が出来たところ。
マシュマロちゃんから遅いと文句が来ているが、大変な作業なのだ。
これから、いちご園やフラワーパークのリノベーションが沢山あって、男達の仕事が忙しくなる。
僕も彼等に何をどうするか支持監督しないといけないので、割と忙しくなる。
だけど、何かを作ったり改良したりする仕事は、夢があって楽しい。
フラワーパークもいちご園も、沢山競合がある中で、僕たちのがナンバーワンになるというのが譲れない目標である。
- Related Entries