シーズンオフ間近のフラワーパーク
毎日暑い日が続いて、北海道フラワーパークに来るお客さんの数はめっきり減った。
来るのは外国人ばかり(シンガポール、マレーシア、カンボジア、中国)で、タイ人は殆ど来なくなった。8から9割が外国人。週日の来客数は200名に満たないことが多い。
あとひと月でソンクラーン。その後2週間位で雨季入りなので、通常なら4月で閉園とするところだが、フラワーパークの花たちの状態が良いので、何時まで続けようか思案中だ。
記録のため、今どきのフラワーパークの様子を残してみた。
去年よりずっと良い感じを保っている。
こちらは第3列の新しいファイヤーワークス。
こちらも新しく植えた新種のブルーサルビアジャイアント。花が出揃ってきた。
これは第5列の古いカッターの3度目の花の終わり
これは第7列第8列のバーベナ。2回目の最盛期。
ここは第5列のセロシアがあった場所で、先日クボタのロータリーで耕した所。来週新しいセロシアの種類を植える。
こちらは第2列のバーベナ。切り戻して、新たな花が出て来た。あと2週間で花いっぱいになる。
これは第二列の横のバーベナ。最盛期続く。
第1列のファイヤーワークス。6ヶ月目でくたびれて来たが、まだ咲き続けているところが凄い。ここをどうするか未定。
カフェ後ろのガーデンエリアに残った多花ヒマワリ(名前何だっけ?)この花の種を5000粒以上集めた。
大きく育ったが、花が咲かないフレンチラベンダー。
新たに植えて育ってきたミニトマト。
レッドサルビア(手前)とレッドセロシア(後方)
数日中に定植予定。
- Related Entries