死んでも残ってくれる写真

先月の日本ツアーでは数千枚の写真を撮ったが、それらの中で記念写真的なものを15枚選んでみた。

ブログに残すだけじゃなくて、A4サイズでプリントしてもらって、そのうちの半分くらいを選んで写真フレームに入れて、新居の壁に飾ってみようと思う。

僕が死んでも、残ってくれるかなあ。

Related Entries

Comments

Re: 保存の仕方次第では?

グーグルに2TB分のディスクスペース代を払っていて、全ての画像をキープしてもらっているけれど、それにアクセス出来るのは僕だけだし、死んで年払いの費用が途絶えれば数カ月後には消されるでしょうね。その点、写真は誰かが故意に捨てるまで無くなりませんね。もっとも、僕が死んでからも残したい画像などないでしょうけど。

保存の仕方次第では?

デジカメですよね?
保存方法に気をつけてください。

SDカードはパソコンに挿してデータを読み書きしている
途中で接触不良になると、データが壊れる時があります。
デジカメ用SDで2千枚ほどの写真が、これで消えた事が
あります。

CD-RやDVDは、紫外線で劣化すると読み出し不可に。

ハードディスクはモーターが死亡する事も。

結局、いくつかの種類にコピーを取っておくのが最善です。

No title

なかなか味のある写真です。きっと残りますよ^^
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる