千葉の梅園
今回の帰国では、伊豆の河津と下賀茂温泉に河津桜を見に行くのが一つのメインイベント。
ネットの情報では、もう満開になったようで、今週末の雨で一部散ってしまうことが心配されるが、日曜と月曜には晴れて美しい河津桜が見られると期待している。
マシュマロちゃんは雨が降る前の今日にも見に行きたいと煩かったが、高い温泉宿を苦労して予約してあったので日程を変えるわけには行かない。
(前もってスケジュールを決めて、予約して、スケジュール通りに行動することが彼女の人生には掛けている)
そこで、代わりに、今千葉で満開の時期を迎えている梅の花を見に行って来た。
行ったのは、千葉市中央区にある「青葉の森」。
そこは、農林水産省畜産試験場の跡地に造られた場所で、多くの種類の梅と桜の名所だそうだが、行ったことがなかった。
梅が32種類、計1000本あるそうで、圧巻だった。
しかし、もっと驚いたのは桜の木の多さ。
多いだけじゃなく、どれも大木で、桜園がとても広い。
まだ蕾は固かったが、少しだけ開きかけた感じ。
1500本あるらしい。千葉の家から近いので、桜の時期に何時か来てみたいと思った。
- Related Entries