やっと気温が下がった
やっと気温が下がり快晴の日が続くようになった。
この二日間の朝に気温は15℃迄冷えて、少し寒い。日中も26℃止まり。気持ちの良い気候になった。
11月に雨季が終わって一旦乾季入りしたものの、11月下旬から再び雨季のような暑くて雨が降る日が続いて、一旦枯れだした山の木々もまた青々としてしまった。
これが数日前の定点観測地点(パリオ前)の山の様子
未だ木の葉が青々としていて秋の様相も見られない。
これに対して、例年の同じ地点同じ時期の山は下の様。
今年と全然違う。母は枯れて落ち冬の様相。
数日前迄気温が高く、最低気温が22度、最高気温は33度にもなる日が続いた為、11月下旬からいちごがならなくなってしまった。
大体18℃以下にならないと花が咲いてこない。
花が咲かなきゃ実は成らない。
カオヤイ地区もワンナムキアオ地区も、今年のいちごは収穫量が僅かで、収益は何処もあがったりのようだ。
ただ、気温は下がったので、来春は爆発的にいちごが成ってくれると思う。
と言っても、価格の高い11月から年末年始迄にいちごがなくて、価格の下がる1月2月以降に沢山成ってくれても、今期全体の収益は余り上がらない。
僕らはフラワーパークをやっているので助かったが、他のいちご園は大変である。