花芽が出てきたバンダが急に色付いて咲き出した。


良い色あいだと思う。
つちなしバンダ(パンダ)が放置で咲くのは、流石タイだ。
以前、これを日本に輸入して一儲け出来ないか探ったことがあるが、長年やってる専門家から「売れないから止めといた方が良いよ。」と言われて止めた。
胡蝶蘭は、贈り物やお祝い品として一定の需要があるが、バンダは一部の愛好家だけで、一般受けしないから量が裁けないのだそうだ。
ぼくは好きなんだけどなあ。
薔薇やカクタスにのめり込むのも良いけれど、蘭もマニアックで奥が深そう。
追記:


- Related Entries
-
バンダを長めの鉢にココナッツ片等で植えて、机の上で自立するようにすれば売りやすくなるそうです。
年に3回位咲くとおもいます。
カトレアも同様。
放置プレーで咲くのは、さすが原産地ですね。
タイでは年に何回も咲くと聞きますが、大型種でもそんなに咲くのでしょうか。
ファレノプシスほどではないですが、最近はバンダも知られるようになってきました。
日本だとヤノオーキッドが国内に農場を持っています。花島オーキッドはタイの農場で栽培したものを売っています。他に、BHBとかchaopraya orchidも扱っています。
副業としてバンダを個人輸入して、販売している人もいるようです。