建築材料の購入
グリーンハウス内のいちご高設栽培用の台を作るために、鉄の角パイプを沢山買った。
今度は、フラワーパークの日除けテントを作るために、また買い足した。
鉄はいろんな店で買うが、この頃は大型店で買うことが多い。その大型店は以前は割高に感じていたが、最近は少し安くなったのと、積込みをクレーンでやってくれるので安全に積める。
これまでに、タイでの鉄材の購入の様子を書いたことはなかったので紹介したい。
20km程離れたパクチョン市にあるインチェランSCGというお店だ。
店内の受付で、欲しい角パイプのサイズと厚さと本数を言って価格を聞き、良ければお金を払って、下の倉庫に行って貰ってくるろいう段取り。価格により選ぶ角パイプのサイズと厚さを下げたり上げたりする。
非常に広い倉庫兼売場で天井に巨大なクレーンが何台もある。
少量ならクレーンで中心部を吊るして軽く手で支えながら移動させる。
鉄材は長さ6メートルあるが、ワーカーのピックアップでなら運べる。
クレーンはこういうもの。
この店には大型トラックが多く入ってきて、次々に鉄材を買って行く。なので回転が速い。
鉄の価格は急騰して2年前の倍位になった。しかし、この数ヶ月で少しだけ安くなったようで、回転の悪い小さい店は以前と同じ価格のままだが、この店は少し安くなった。
価格は毎日変動する。
ガーバナイト滅菌なので、買って雨のあたる外に置いておいても、数ヶ月間は全く錆びない。