建築材料の購入

グリーンハウス内のいちご高設栽培用の台を作るために、鉄の角パイプを沢山買った。

今度は、フラワーパークの日除けテントを作るために、また買い足した。

鉄はいろんな店で買うが、この頃は大型店で買うことが多い。その大型店は以前は割高に感じていたが、最近は少し安くなったのと、積込みをクレーンでやってくれるので安全に積める。

これまでに、タイでの鉄材の購入の様子を書いたことはなかったので紹介したい。

20km程離れたパクチョン市にあるインチェランSCGというお店だ。

店内の受付で、欲しい角パイプのサイズと厚さと本数を言って価格を聞き、良ければお金を払って、下の倉庫に行って貰ってくるろいう段取り。価格により選ぶ角パイプのサイズと厚さを下げたり上げたりする。

非常に広い倉庫兼売場で天井に巨大なクレーンが何台もある。

少量ならクレーンで中心部を吊るして軽く手で支えながら移動させる。

鉄材は長さ6メートルあるが、ワーカーのピックアップでなら運べる。

クレーンはこういうもの。

この店には大型トラックが多く入ってきて、次々に鉄材を買って行く。なので回転が速い。

鉄の価格は急騰して2年前の倍位になった。しかし、この数ヶ月で少しだけ安くなったようで、回転の悪い小さい店は以前と同じ価格のままだが、この店は少し安くなった。

価格は毎日変動する。

ガーバナイト滅菌なので、買って雨のあたる外に置いておいても、数ヶ月間は全く錆びない。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる