排水路に居たウナギ
カオヤイいちご農園の周りは、あちこちに排水路が作ってあって、そのために雨が降っても割と早く水はけしてくれる。
しかし、その排水路も3年くらい修繕してないので、大分泥が溜まって排水が悪くなった。
それに加え、今期は後方のいちご畑(グリームハウスを作った場所)とバーベナの花壇に水が溜まるのを防ぐために7年ぶりに整地し直して、水が後方に流れ落ちるようにした訳だが、その工事のせいで後方の排水路が流れなくなってしまった。
そこで、小型のシャベルカーを読んで排水路を掘り直してもらった。
土が泥で、シャベルカーは進めないし、頑張って進むと折角準備した畑やウォーターシステムがグチャグチャに壊れてしまっていて、やらなきゃよかったと思うばかりだったが、良いことも一つだけあった。
それは、小さな排水路に意外にもウナギが生息していて、約10匹程捕獲することができた。
ワーカーと半分ずつ別けて持ち帰ってきたウナギ
ウナギと言っても、日本のウナギみたいにデカくない。
今回得た一番大きいので、長さ40センチ太さ2.5センチ程度だ。
けれども味は絶品。僕の大好物。
地元でも、この魚は高く売られている。
臭い泥の中に居たので、今夜は清水に浸して泥を吐かせる。
そして明日は、、、多分鰻重!
- Related Entries