森のイチジク

僕は愛知県の出身で、イチジクは至るところにあった。

少年時代の家の庭にもあったし、通学路の道端にもあった。

だから、少年時代にイチジクなんて買ったことがなかったくらい、周りに沢山あった。

大きくて赤くて甘いやつ。

勿論、大好きだ。

タイでも日本のイチジクが流行りだしたが、いちご以上に日持ちしないし、運送に弱い。

だから高い。

気候は、やろうと思えば上手く育つと思う。 

けれど、それは置いておいて、タイにはイチジクがないのかといえば、森に沢山生えている。日本と違って、巨木で小さめの実が無数になる。

けれども、あまりフルーツとして食べられていない。

北海道フラワーパークの水源ラムタコーン近くにあるイチジクの巨木。

幹に直接無数の実が付いている。

僕は食べたことがない。マシュマロちゃんも。

美味しくないのかどうか知らないが、工夫すれば美味しいだろうと思う。

Related Entries

Comments

Re: No title

落ちてきたのを拾って乾かして乾燥したら美味しく食べれると思ったら、タイ人が言うには落ちてきた実には全部虫が入っているそうです。
聞いただけで自分で確認はしてませんけど。
でもタイ人があまり食べないということは美味しくないのかな。
今度食べてみます。

No title

農園拡張成功してください。
日本でもイチジクのシーズンです。雨ですぐ傷みます。
印度ハッカやサイチョウなどの鳥かリス、昆虫が食べているかどうかで確かめられるのではないでしょうか。ジャムにできるかなあ。木が高くて手が届かない。
三重県から
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる