見るがいい!クボタのロータリー

見えるだろうか?去年買った6馬力の耕運機を使って畑を耕してくれているワーカーが。

あの耕運機は僕が思い切って買った自慢の耕運機なのだが、お世辞にも使いやすいとは言えない。

ワーカーは汗だく。足には石が当たって痛そう。

それを見て、僕は何とかしなくてはと思った。

ワーカーは、

「クボタのトラクターにロータリーがあれば良いのに」と言った。

クボタのトラクターは僕も本気で買いたかったが、マシュマロちゃんが買わなくていいと言うので止めたのだった。

ワーカーはそのことを知っている。そして、

「ハムケンは買わなかったけど、あそこのいちご園は買ったみたいだよ。」と教えてくれた。

ヤギやダチョウを飼いだした2kmと離れていないライバルいちご園のことだ。

それで僕は見に行った。

ライバルいちご園のオーナーは、チェンマイにはトラクターなんて持ってないくせに、カオヤイで36馬力の中古のトラクターを買ったようだ。

トラクター本体が約20万バーツ。ロータリーやブルドーザー等の付属品一式で30万バーツだったそうだ。

「僕も欲しかったけど買うの止めちゃったんだよね。高かったから。でも、30万バーツなら中古買っとけば良かった。」

とか言って、欲しそうな顔をしていたら、ライバルいちご園のオーナーは、

「試しに乗ってみてよ。」と言って、操縦方法を教えてくれた。

勿論、僕はトラクターなんか乗ったことがなかったが、車と対して変わらない気がした。

ライバルいちご園オーナーは、

「僕は使い終わったから、このままフラワーパーク迄乗って行って試しに使って見ろよ。」と勧めてくれた。

僕は1日5000バーツの賃貸料を申し出たが、彼は「2000バーツで良い。何日間でも良い。」と言ってくれた。

それで、初の試乗なのにも関わらず、そのまままま大通りに出て、フラワーパーク迄乗っていったのだった。

途中、車道で2回エンストしたのはご愛嬌。

フラワーパークに着くと、ワーカー達は

「まさかハムケンがいきなりトラクターに乗って来るとは思わなかった。」

と眼を丸くした。

クボタのトラクターがあれば良いのにとワーカーと話した僅か1時間後のことだった。

それから、ワーカーは楽しそうに耕しましたよ。

やっぱり強力だし速い。1日か2日もあれば、全部の畑を耕せる。

「やっぱ、もっと早く買っとけば良かった」と思う気持ちと、「1日2000バーツで借りられるなら、借りたほうが圧倒的に安いので、買わなくて良かった。」という気持ちが錯綜していた。

Related Entries

Comments

No title

何と優しいライバルさんですね。5000バーツでも借りた方が良いかも。

農業用機械は故障が多いと聞いたことがあります。今は改良されているかもしれませんが、リースの方が良いのでは?

Re: No title

やっぱりトラクターは強いですよね。今年はもう苗植えの時期になってしまったので、来年こそ買いますよ。60馬力位のやつを。土が乾くと固くなって耕運機じゃ歯が裁たないんです。

No title

子供のころ観たアニメ『フランダースの犬』だったっけかな?主人公が空瓶を洗う仕事をやっていたけど、ある日突然雇用主が「もう終わりだ」みたいな事を言い出した場面を思い出しました。

なぜ終わりと言ったのかというと、機械で瓶を洗う業者が出現したからもう敵わない・・・という意味だったような記憶が。

やっぱりトラクターには敵わないですよね。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる