カオヤイの守護神

カオヤイのジャオポーこと守護神(その土地に伝わるゴッドファーザー若しくは統領)は、カオヤイ国立公園の入口を入って直ぐの所にある。

外国人はカオヤイ国立公園の入園料が400バーツとボッタクリだが、「ジャオポーにお参りに行くだけ」といえば、無料となる。

昨日、そのカオヤイのジャオポーに行った。そこに行くのは数え切れないほどだが、思い出深いのは2年前。僕が交通事故にあって治っていちご園に戻ってきた時だった。

入院中にマシュマロちゃんは、カオヤイとワンナムキアオのジャオポーに行って、僕の回復をお祈りしたそうだ。

僕は運良く大した後遺症もなく数ヶ月で回復した。

それは、マシュマロちゃんが言うには、ジャオポーが救ってくれたお陰なんだそうだ。

だから、そのお礼に10万バーツ以上のお金とお供物を持ってお礼に行ったのだった。

正直言って、10万バーツもの大金をジャオポーにあげるなんて実に馬鹿げている。勿体ないの一言。

ジャオポーは、別に神様じゃない。ただの昔のえらいさん。

お酒好きで、油っ濃いのが好き。鶏を飼って食べることや豚肉を食べるのが好きな贅沢豪族。

どうしてそれが崇め立てられるのか分からない。

宗教的には、仏教とは全然違う。むしろヒンドゥー教に近い気がするが良く分からない。

お祈りの言葉は、タイ語じゃなくて多分サンスクリット。

そなのに、タイ人は皆暗記している。僕ですら、50%暗記した。

日本人がみんな覚えてるけど意味は知らない「南妙法蓮華経」とか「南無阿弥陀仏」みたいなものか。

カオヤイのジャオポーに限らず、何処のジャオポーにも動物の焼き物が飾られる。

かつては、動物の肉体自体が捧げられたと思うが、それでは可哀想なので、今では焼き物になった。

とは言え、お祈り時には本物のお酒、鶏、豚などが捧げられる。

ここから下は、ぼくらのお供物物。

鶏の焼き物

今回のお供物は、併せて18000バーツ。奉納金は聞いてないので知らないが、多分5000バーツ以上。

これはどうかと思う。

何故、今回カオヤイのジャオポーに行ったのかといえば、マシュマロちゃんと妹さんの母親がベトナムに発の海外旅行傷害!い行ったのだが、無事に帰ってきたのでそのお礼なんだそうだ。

僕は知らなかったが、母親が旅立つ前に、無事を祈りに行ったそうだ。

その祈りをジャオポーが叶えてくれたのでお礼に行った訳。

なんか、旅費より高いぞ。

こういう古い宗教的なものを信じる気持ちは尊重したいが、現世の煩悩に染まった僕には、勿体ないとしか思えない。

カオヤイのジャオポーにはお供物を持ってくる人が多いので、お供物を置いておく場所がない。だから、お祈りしたらお供物は全て持って帰らなければならない。

奉納した現金は持って帰らなくて良いのが面白い。

僕らがお供物したお酒は本物で、僕の大好物なので、自宅に持って帰って毎晩の楽しみにしている。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる