大御所兄貴の獅子唐
マシュマロちゃんのお兄さんは、この数年間何をやってもあまり成功しない。
お蔭で借金まみれ。
僕らに20万バーツ、妹さん夫婦に70万バーツの借金があり、返済期限を数年間超えても、未だ払える見込が立ってない。他に、何処から幾ら借金があるのか知れたものじゃない。
色々と工夫と努力はしている。
トマトを大規模に育てたり、
白菜を大規模に育てたり、
ブリラムでいちご園をやったり、
どれも成功してない。
唯一まあまあだったのは、ワンナムキアオの彼の古いいちご園に戻って、マシュマロちゃんの助言に従い、いちご園を花で飾ったことだ。コーヒーショップも始めた。それで何とか収入アップになったが、未だ借金を返せる状態にはなっていない。
そこで、今年始めたのは、シシトウ(獅子唐)栽培。
ワンナムキアオに10ライ以上の土地を借りて(地代は安い)、緑色で大きな唐辛子を沢山植えた。
見た目は日本の獅子唐だが、タイだけあって辛い。
その土地を耕してから獅子唐を植えるまで、何度も見に行ったが、今日は獅子唐が成って間もなく収穫というので様子を見に行った。
どうして獅子唐をやりだしたかといえば、去年値段が高かったからだ。1キロ100バーツ超えだった。
そうなると、多くの人が参入する。
だから今年は値段が下って、1キロ30バーツになった。
タイ人及び中国人特有の失敗パターンである。
とはいえ、30バーツでも赤字ではないので、予定の収入は見込めないが、幾らかの収入はある筈だ。
幾つか頂いてきて食べて見たが、唐辛子程辛くなく僕でも食べられた。
辛い部分を避ければ、良い香りで美味しかった。
つまりこれは、唐辛子ではなくて獅子唐だ。