いちご園後方の整地

下の写真の後方のいちご畑(今は何も無い)は、土がベトベトの粘土みたいで水捌けが悪かった上に、畑の中心部が低くなっていて、雨が降るとそこに水が溜まってしまい、いちご狩りどころではなくなっていた。

これを改善する為に、ブルドーザーとシャベルカーを使って、最後方を50センチ程下げて、出た土を畑前方に回して、前方から後方に水が流れ落ちる様にした。

とても平らになった。

横から見たところ。

左側が後方で、後方が下がっているのが分かる。

前方はいちご園中央の歩道よりも高くなってしまった。

いちご園最後方の様子。水が流れる溝の深さは20センチ程度になってしまった。雨季なのに土は乾いている。大雨が降ったらどうなるのか分からない。

この整地したエリアの約半分に、鉄パイプとポリマシートで温室を作る。温室の中は、鉄パイプで高設栽培用の台を作り、その上でいちごを栽培してみたい。そうすれば、雨が降ってもいちごが腐らないし、いちご狩りも出来る。

こういうふうに。

僕らのは鉄パイプとポリマーシートだし、下は土丸出しだから、こんなに綺麗じゃないけどね。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる