育苗用の温室作った

いろんな花を育てるために、北海道フラワーパークに温室を作った。

温室と言っても、雨と直射日光を避けるための物なので、下部や両端部分はアッパッパーだ。

温室の基本的なデザインは昨年作ったのと同じ。丸太と竹とポリエチレンシート製で安普請。

でも、数ヶ月で壊すのではなくて、出来れば2年使いたい。

そのため、去年よりは太い丸太を使い、丸太の下部は防虫防カビ剤を染み込ませた。ビニールシートも厚くて高いポリエチレンシート(0.15mm厚 4m x 100m 8500バーツ成)を使った。

まあ、2年は無理でも1年は使えると思う。

大きな温室なので、マシュマロちゃんが凄く小さく見える。

5mx24mのサイズで、昨年作った2基の温室よりも少し広い。

花の苗を育てた後は、ミニトマトかサラダ菜でも育てたい。

ところで、一昨年前に頂いたスチールパイプ製のちゃんとしたビニール温室は、カオヤイいちご農園に来月作る。

そこでは、日本のいちご園みたいに高設栽培を試みるつもり。

Related Entries

Comments

Re: ハナカマキリ

ハナカマキリ沢山いますよ。種類も複数と思います。
拡張でゆっくりする時間が減りますが、ワーカーの数を増やして、僕は見廻りと備品整備だけやるようにしたいと思ってます。幸い、僕らのところで働きたいという人はいっぱい居るのです。

ハナカマキリ

フラワーパーク北海道どんどん拡張して忙しいですね、コスト増大だから仕方がないのかもしれませんが、ゆったりした生活からどんどん離れていくような。

突然ですがタイにもハナカマキリいるのでしょうか?私は見た記憶が無いのですが、とても綺麗なカマキリなんです。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる