ヘルメットとマスク

朝夕は、モトサイが増える。職場との行き帰りや買い物等でモトサイを使うからだ。

モトサイと言っても、バイクタクシーのことじゃなくて、自家用オートバイの事だ。

その時間帯のモトサイの8割が二人乗りかそれ以上(4人乗り、5人乗りもある)。

そして、ヘルメット着用率は限りなくゼロに近い。多目に見繕っても5%には遠く及ばない。ざっくり言えば、ヘルメットを被っている人など滅多に見ない。

暑いせいもあるだろうが、ヘルメットなんか絶対に嫌だという感じ。例えば、ワーカーにヘルメットを買ってあげても絶対にしない。

警察もヘルメットなんか取り締まらない(パクチョンの街中では時々取り締まっている)。

ここまでは新しくも面白くもない話だが、驚くべきことに、モトサイの乗っている人の100%がマスクを着用しているのだ。大袈裟じゃなくて本当に100%。

田舎道だし、屋外だし、バイクの走る風でウイルスなんて直ぐに何処かに飛んで行ってしまうのにも拘らず。

交通事故で頭が割れることよりコロナの伝染る方が怖いのか?

タイ人の価値観はいったいどうなってるんだ?

どう考えてもバランスが悪い。

そんなだから、僕らのフラワーパークの花畑の中でも、皆マスクをしたままだ。綺麗な自分の写真を撮りたい人だけは、撮影中のみマスクを外すけど。

それに加え、タイ人は滅多に手を洗わない。手が泥で汚れた時に水で洗い流すだけだ。

ウイルスや菌を洗い流すことを目的として、石鹸でしっかり泡立てて手を洗うという習慣はない。少なくとも田舎では。

そのくせ、70%アルコールでを吹き付けて消毒することは大好きで、手だけじゃなくて、人の触れる場所にはせっせと吹き付ける(吹き付けるだけで拭いたりはしない)。

お札や帽子や靴にもしっかり掛ける。

日本人の僕には実に良く分からない。

布団や枕も、何ヶ月も陽に干しさなくても平気のくせに。

習慣が違うというより、馬鹿なんじゃないかと思うこの頃であった。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる