カオヤイいちご園の今

このところ、カオヤイいちご園(ライ・ペンディントーン:Strawberry Picking in Khaoyai)のことを記事にする機会が減っていたが、それはある意味、去年から大きな変化がなくて順調に営めているということ。

1月初旬に北海道フラワーパークの第一期を終えて花をカットしてから、フラワーパークにはめっきりお客さんが減ってしまったわけだが、その埋め合わせにカオヤイいちご園が貢献してくれている。

特にこの週末は、いちご狩り客で大入りだった。

フラワーパークのワーカーも応援に行って、総勢11名でお店と畑の世話で大忙しだった。

その時の写真はないのだけれど、最近新しく撮って貰った宣伝用写真の一部

この2日間でここだけで20万バーツの売りがあった。

もう一つのワンナムクアオのいちご園と北海道フラワーパークもそれなりに貢献してくれたので、先月の大きく減っていた残高の下げが止まった。

これから乾季が終わる迄の間が稼ぎ時だから、ワーカーに頑張って貰って、僕はその間来期をどうするかぼんやり考えようと思う。

Related Entries

Comments

Re: No title

カオヤイいちご園には、日本の新しいイチゴ品種が少しと、多くのタイの王室プロジェクト80版の2種類があり、写真のは80番です。80番は元は栃木県のイチゴをある人がタイに持ち込んで、タイの気候に合う物に改良したいちごです。
酸味と甘味が濃くて、人によっては日本の最新の品種より美味しいと言います。

No title

すごく立派なイチゴですね。

タイの品種なんですか。

Re: No title

応援ありがとうございます。
いちご栽培王には成れてませんが、だんだんやれることが増えて来た気がします。
今は自分は幸せだと思います。

No title

ハムケンさん、更なる躍進を応援していまよ。
イチゴ栽培に着手されて2年目くらいにタイのイチゴ栽培王になって下さいと
エールを送ったことがありましたが成就されることを祈っています。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる