ワインと大麻
昨日、カオヤイいちご農園の地主(土地のオーナー)が知り合いを連れていちご園に来た。
幸いいちごが沢山有る時期だったので、その知り合いも大変満足して、地主の顔を立てることが出来た。
地主の奥さんも沢山採れてご満足。
全部で10kg位タダで差し上げた。
その夕方にBBQディナーに誘われたので、行きたくなかったけど、嬉しい顔して行ってきた。
勿論タダ。
こういうのが中国人や華僑との付き合い方だ。(タイではお金持ちは殆ど華僑とその子孫)
春節も近く、皆気分的に盛り上がっている。
僕はいちごと日本の梅酒を進呈したが、オーナーは美味しい赤ワインを飲ませてくれた。
タイで美味しい赤ワインを見つけるのはかなり難しい。
タイ産ではまず無いので輸入品ということになるが関税酒税の影響で、日本の良質ワインの価格の3倍以上出さないと、まともなフルボディは飲めない。
アルゼンチン産だったと思うが、久々にまともなワインが飲めた。
BBQやその他多くの美味しい料理を頂いた。
参加者は全員いちご園に来た人達。
屋外でも夕食会はコロナ伝染のリスクがあるが、皆いちご園で元気そうだったし、僕はあまり会話することなく飲んで食べるだけだったので、オミクロンは来なかったんじゃないだろうか。
先日引越が完了した借家の前のおばちゃん家族は、知り合いの結婚式に出て、一家全員オミクロンに感染してしまったらしい。お見舞いに行かなくちゃ。
普通の野菜の天婦羅に見えるが、野菜はマリファナの原料の大麻の葉っぱ。
かなり大量に食べたが、天婦羅油で気持ち悪くなっただけでマリファナの効果は勿論なかった。
タイでは今後大麻入の物が沢山出回りそうだ。