住込みワーカーのトウモロコシ
フラワーガーデンに住んで貰っているワーカーが、フラワーガーデンの後方や脇の隙間にいろんな野菜の種を蒔いて育てている。
「野菜は買うと高いから、土地があるなら自分で育てた方が良いわ。」
そう言って、早朝や夕方仕事が終わってから、せっせと畑を作っていた。
そうして、今では何種類もの野菜を自分で収穫して食べるようになり、滅多に市場で野菜を買う必要が無くなった。
それどころか、たくさん採れた野菜を僕らや他のワーカーに分けてくれている。
例えば、トウモロコシは週2回くらい食べる分だけ採っていたが、昨日はたくさん採って、1日だけで大バケツ一杯約50 個も採れた。それを、半分以上僕らにくれようとするので、丁重に断って8個だけ貰った。
茹でてみると、たまらなく美味しかった。まだ完熟前のトウモロコシで、柔らかくて甘かった。
2日間食べても、僕らは一回に一つかせいぜい2つしか食べないので、まだ残っている。
白くて熟すとところどころ紫になる懐かしい品種だ。
それで僕は思い付いた。
「北海道で人気のある真っ白でとても甘いトウモロコシがある。その種を買ってきてあげるから、フラワーガーデンの後ろの空地に植えたらいい。上手くすると、そのトウモロコシは売れるよ。」
それが例のピュアホワイトと同じだとは断言できないが、多分日本から持ち込まれた種から育てた品種だと思う。
既に、タイでたくさん売られている。
もうあと一月程で雨季は開けるので、ちょっと蒔くのが遅いけれど、水さえやればちゃんとなるんじゃないだろうか。
トウモロコシは2メートル位の高さに茂るので、後方に4~5家族が住んでいる生活臭ムンムンの家をトウモロコシが隠してくれるのではないだろうか。
(読者のコメントからの提案が活かされそう。)
「野菜は買うと高いから、土地があるなら自分で育てた方が良いわ。」
そう言って、早朝や夕方仕事が終わってから、せっせと畑を作っていた。
そうして、今では何種類もの野菜を自分で収穫して食べるようになり、滅多に市場で野菜を買う必要が無くなった。
それどころか、たくさん採れた野菜を僕らや他のワーカーに分けてくれている。
例えば、トウモロコシは週2回くらい食べる分だけ採っていたが、昨日はたくさん採って、1日だけで大バケツ一杯約50 個も採れた。それを、半分以上僕らにくれようとするので、丁重に断って8個だけ貰った。
茹でてみると、たまらなく美味しかった。まだ完熟前のトウモロコシで、柔らかくて甘かった。
2日間食べても、僕らは一回に一つかせいぜい2つしか食べないので、まだ残っている。
白くて熟すとところどころ紫になる懐かしい品種だ。
それで僕は思い付いた。
「北海道で人気のある真っ白でとても甘いトウモロコシがある。その種を買ってきてあげるから、フラワーガーデンの後ろの空地に植えたらいい。上手くすると、そのトウモロコシは売れるよ。」
それが例のピュアホワイトと同じだとは断言できないが、多分日本から持ち込まれた種から育てた品種だと思う。
既に、タイでたくさん売られている。
もうあと一月程で雨季は開けるので、ちょっと蒔くのが遅いけれど、水さえやればちゃんとなるんじゃないだろうか。
トウモロコシは2メートル位の高さに茂るので、後方に4~5家族が住んでいる生活臭ムンムンの家をトウモロコシが隠してくれるのではないだろうか。
(読者のコメントからの提案が活かされそう。)
- Related Entries