大きな丸太で何作ろう?
ユーカリの太い丸太を4本買った。
太さ6インチ以上、長さ6メートルもある。
一本650バーツ。ユーカリ丸太としては、サイズも価格も特大物だ。
何故、こんな丸太を買ったのかと言えば、鳥居を作ろうと思ったから。
赤い鳥居は日本のシンボルの一つで、タイの和食レストラン等でたまに見る。
北海道のシンボルじゃないが、北海道は日本の一部なので、日本を全面に出すには良い。
お店の前にぶら下げようと思っている居酒屋提灯と同じチープな発想である。
けれども、大きな鳥居にしては、ちと太さが足りない。太さ30センチは欲しいところだ。
それに、大工仕事としては意外と難しそうで、洒落た鳥居が僕らに出来るかどうか自信がない。伏見稲荷神社みたいに多くの鳥居を並べると写真スポットとしてウケると思うが、木の値段が高くて無理そう。
そこで、もう一つの案として、ブランコが浮上して来た。
小さな手作りブランコなら、何処のいちご園にもあるが、僕が作りたいのは高さ4~5メートルと高い大ブランコ。
5メートル近い高さのブランコなら、良い写真スポットになりそうだが、落ちたり、人とぶつかったりする危険がある。
鳥居にしてもブランコにしても、フラワーガーデンの何処に設置するのが良いかは、まだ良い案が浮かばない。
追記
ブランコに決めた。高さ5メートルのブランコ。
太さ6インチ以上、長さ6メートルもある。
一本650バーツ。ユーカリ丸太としては、サイズも価格も特大物だ。
何故、こんな丸太を買ったのかと言えば、鳥居を作ろうと思ったから。
赤い鳥居は日本のシンボルの一つで、タイの和食レストラン等でたまに見る。
北海道のシンボルじゃないが、北海道は日本の一部なので、日本を全面に出すには良い。
お店の前にぶら下げようと思っている居酒屋提灯と同じチープな発想である。
けれども、大きな鳥居にしては、ちと太さが足りない。太さ30センチは欲しいところだ。
それに、大工仕事としては意外と難しそうで、洒落た鳥居が僕らに出来るかどうか自信がない。伏見稲荷神社みたいに多くの鳥居を並べると写真スポットとしてウケると思うが、木の値段が高くて無理そう。
そこで、もう一つの案として、ブランコが浮上して来た。
小さな手作りブランコなら、何処のいちご園にもあるが、僕が作りたいのは高さ4~5メートルと高い大ブランコ。
5メートル近い高さのブランコなら、良い写真スポットになりそうだが、落ちたり、人とぶつかったりする危険がある。
鳥居にしてもブランコにしても、フラワーガーデンの何処に設置するのが良いかは、まだ良い案が浮かばない。
追記
ブランコに決めた。高さ5メートルのブランコ。