花崗岩

僕らのフラワーガーデンにしても、隣のライバルいちご園にしても、オーナーは砂を大量に撒いて土盛りするのが好きなようだ。

オーナーの土地はカオヤイに複数あるが、何処も同じ砂を入れるので、同じオーナーの土地だと直ぐに分かる。

この砂を入れると、雨が降っても泥濘むことなく車を走らせるし、草も生え難くなるので、何かイベント場にするとかショップには向いている。

しかし、フラワーガーデンの花壇やいちごの地植えには全く向いてない。

車が走っても、凹まず走れるような硬い地面になるにも関わらず、雨が降ると簡単に砂が水に流されてしまう。

つまり、硬いけど軽いのだ。

良く見ると、石英らしき結晶の中に、色んな種類の金属塩結晶が見える。見た目は花崗岩。

多いのは、長方形の緑色の結晶。

それらが、手で簡単に砕けてしまう。

日本には花崗岩が沢山あるが、どれも固くて壊れないし、黒雲母位しか見たことないので、随分異なる感じがした。









グーグル先生じに聞いてみると、やっぱり花崗岩の様だ。

僕はタイで花崗岩は見たことがない。この石(砂)どこの物かは知らないが、そんなに遠い場所ではないようだ。

直感だが、ルビーやサファイヤのようなコランダムの採掘場からの土砂なのではないだろうか。



Related Entries

Comments

Re: 花崗閃緑岩??

この写真にはあまり写ってないですが、石によっては長方形の透明度にある緑色の結晶が沢山入っていました。

花崗閃緑岩??

カコウ閃緑岩ではないですか? 緑色の長方形の結晶は角閃石のようですね。

Re: No title

>なので、その地域でそれだけ沢山撒く花崗岩。。。これは金の鉱床の堀かすかと思います。(自分の土地に撒くからこっそり掘り出してる系ですかね?)
ですから、パンニングをすれば取りこぼしの小さな、小さなゴールドが見つかるかもしれません^^/

お金無くなったので金拾いたいです。

この砂に夜に紫外線当てて蛍光があるかどうか見てみたいです。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる