今日は僕らの第一期定植日
9月5日の今日は、僕らのいちご園の第一期定植日。
カオヤイ地区のカオヤイいちご園とフラワーガーデンの2箇所と、ワンナムキアオのマシュマロいちご園の1箇所の、計3箇所の畑にいちご苗を植えた。

いちご苗は、天空の村でマシュマロちゃんのお父さんが育ててくれたのを、兄弟が徹夜でカオヤイまで運んでくれたもの。
市場価格より大分安いが、ちゃんとお金を払って買っている。お父さんや兄弟にとっても、貴重な現金収入となっている。
ワンナムキアオのマシュマロいちご園には行けなかったのだが、住込みワーカーとマシュマロちゃんの妹さん夫婦とその兄弟が植込みに来てくれて、予定量を全部定植出来た。
姉妹とは言え、このような助け合いには本当に頭が下がる。
兄弟のいちご園は、ライバルではなくて自分自身のいちご園と同じ感覚なのだ。
こんなふうに、妹さん夫婦とは助け合って来たし、今後もそうするだろうと思う。
タイでは当たり前のことだが、家族や兄弟とはそうあるべきものなんだろう。
日本では余り見られなくなってしまった気がするが、実際どうなんだろう?
カオヤイ地区の2箇所は、経験豊富なプロのワーカーが少なく、僕自身も情けなく疲れて昼寝してしまったので、今日一日では終わらなかったけれど、多分明日の午前中には完了するだろう。
とは言え、今回植えるのは、いちご園の約半分の2万4000株だけ。
残りの半分は月末に定植する予定。
このように時期をずらすのはリスク管理もあるが、1番の目的は、いちごの最盛期を均す為で、毎年そうしている。
フラワーガーデンに約一月前に定植したバーベナ等は、すくすくと成長し始めていて、あと一ヶ月後には花が咲き出しそうだ。
やはりタイでは植物の成長が速い。
その他の花達も順調に育っているようだ。
カオヤイ地区のカオヤイいちご園とフラワーガーデンの2箇所と、ワンナムキアオのマシュマロいちご園の1箇所の、計3箇所の畑にいちご苗を植えた。

いちご苗は、天空の村でマシュマロちゃんのお父さんが育ててくれたのを、兄弟が徹夜でカオヤイまで運んでくれたもの。
市場価格より大分安いが、ちゃんとお金を払って買っている。お父さんや兄弟にとっても、貴重な現金収入となっている。
ワンナムキアオのマシュマロいちご園には行けなかったのだが、住込みワーカーとマシュマロちゃんの妹さん夫婦とその兄弟が植込みに来てくれて、予定量を全部定植出来た。
姉妹とは言え、このような助け合いには本当に頭が下がる。
兄弟のいちご園は、ライバルではなくて自分自身のいちご園と同じ感覚なのだ。
こんなふうに、妹さん夫婦とは助け合って来たし、今後もそうするだろうと思う。
タイでは当たり前のことだが、家族や兄弟とはそうあるべきものなんだろう。
日本では余り見られなくなってしまった気がするが、実際どうなんだろう?
カオヤイ地区の2箇所は、経験豊富なプロのワーカーが少なく、僕自身も情けなく疲れて昼寝してしまったので、今日一日では終わらなかったけれど、多分明日の午前中には完了するだろう。
とは言え、今回植えるのは、いちご園の約半分の2万4000株だけ。
残りの半分は月末に定植する予定。
このように時期をずらすのはリスク管理もあるが、1番の目的は、いちごの最盛期を均す為で、毎年そうしている。
フラワーガーデンに約一月前に定植したバーベナ等は、すくすくと成長し始めていて、あと一ヶ月後には花が咲き出しそうだ。
やはりタイでは植物の成長が速い。
その他の花達も順調に育っているようだ。
- Related Entries