ウォーターシステムの実地試験3

ウォーターシステムの実地試験で、主な花には上手く使えるらしいことが分かったが、セロシアという羽毛鶏頭は花に水を掛けたくないので、雨を降らせるようなスプリンクラータイプの水やりではなくて、ポタポタと地面に水滴が滴るタイプのウォーターシステムを試してみた









20センチ間隔で、水圧に余り左右されずに一定量の水が湧き出す穴が開けてあるチューブを35メートル長1メートル幅の畝に3本設置した。



これで一つの畝に5株ずつ植えられる。

ポタポタとゆっくりだが、だからこそ他所に流れ去ることなく染み込んでゆき、凡そ10分で直径15センチ位の丸い染みが出来た。

このチューブは水圧に弱いので、合計120本のチューブ全部(述べ4km)に同時に水を流した。

その為、一つの穴から出る水はゆっくりだが、全部で非常に多くの穴があるので、15分間で約8トンもの水が散水された。

多分、これで大丈夫と思う。

このチューブは日本製みたいで、1㎞当たり690バーツとリーズナブルな値段。穴が空きやすいとか、詰まり易いとかあるかも知れないが、自分の思ったよりも安かったのでほっとしている。

農業も段々とハイテクになって来たみたい。







Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる