1階の基礎梁が出来た

コンクリートが固まるのは時間がかかるので、コンクリートを流し込んでからは一週間は作業のお休み。

だから、進むのが遅い様でも、ここが大切なステップなので、焦らず注意深く作業の進み具合を観た方が良い。

数日前に、地上よりも1.5メートル高い一階部分の基礎梁が出来た。























タイの家がどの様に立ってゆくのかを観るのは結構楽しい。

なにしろ、日本建築や、日本でのツーバイフォー工法とは、全く異なる。

この地上に浮いた基礎梁の上に床が作られて行く。この梁を支えるのは、地面じゃなくて柱だ。

ビルの二階以上と同じ。

基礎梁も構造上大切なので、手抜きされたくない部分だ。

鉄骨の入り方や、コンクリートの質や詰まり具合は、自分の眼で検査していかないと安心できない。



















土盛りしたせいもあって、1.5メートル上の一階の床は、まるで2階みたいな印象となりそう。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる