花園の大半を耕した。
随分お金と時間を費やしたが、今年のフラワーガーデン予定の範囲を概ね耕し終わった。
歩くのが得意な日本人の僕ですら、端まで歩くのに抵抗がある。
タイ人だったら、余程の動機が無い限り、入口から奥の端まで歩かないと思う。
トゥクトゥクが必要なくらいだ。
今期に花を植えられるのは、最大でここまで。商売が上手く行けば、来期はもっと拡げるかも知れない。
Google Map の同じ縮尺でカオヤイいちご園と比較すると、こんな感じ。
奥の方に行きたくなるような何かの写真スポットが必要だが、今は思考も財布も回らない。
本当なら、ココナッツ粉砕粉か米糠粉などを土に混ぜたいところだが、出来るかどうか??? 鶏糞は混ぜるつもり。
何度も機械で耕したが、まだ固い土の塊が多い。雨で湿った時に、ドロドロ粘土になるかどうか見物だ。
雨で土に水が染み込めば、大量の雑草の種が一斉に発芽してくるので、花の定植までに何度か耕さないといけないだろうと思っている。ロータリー耕運機は見つからなかった。
お金足りないじゃん!!!
ま、いつものことだが。
来週から、ポンプと配水システムを作らなきゃ。