蟻でポンプ止まる

「蛇口捻っても水が出ない!何とかしてくれ。」

と、フラワーガーデンの住込みワーカーから電話があった。

その時僕はワンナムキアオでビールを飲んでいたので、翌朝迄対応出来ないと答えた。

もっと状況を具体的に報告してくれないか?
部屋に電気は来ているか?
蛇口をひねった時ポンプは動くのか?
水タンクに水は入っているか?

とか聞いても、さっぱり要領を得ず。

馬鹿なのか、僕のタイ語能力の欠如なのか知らないが、苛ついて酔が醒めてしまった。

翌朝、彼らの朝食やトイレの為に早起きして6時半に井戸ポンプの所へ行ってみると、井戸タンクと自動給水ポンプは空っぽで、自動給水ポンプが空運転していた。

それで、井戸ポンプが動いていないことが分かり、電源ボックスを開けて調べてみると、アッと驚く為五郎。蟻とその卵でぎっしり。







写真は出来る限り蟻を掻き出した後で、初めはこの100倍くらい蟻がいた。と言うか、蟻の巣そのものになっていた。
殺虫剤をかけ殺し、腕を蟻だらけにしながら取り除いたが、それでもまだ沢山残っている。

この蟻のために過電流遮断器か単相分配器がショートして壊れたと思い、それらを設置してくれた電気技術者を呼んだ。

電気技術者は部品をバラバラにして、部品の内部に詰まった蟻とその卵を徹底的に取り除いた。
そうして、再度組み立てると、全て異常なく作動した。
交換部品ゼロ。人工(にんく)のみ。

更に、それらコントローラーを蟻がいる木から離した所に取り付け直してくれた。

電気の知識もあり良い技術者だった。

タイには、電気の知識が殆どない高校も出ていない電気技術者が大勢いるが、彼は説明もしっかりしていたし、何より一生懸命働いていたので、次の電気、モーター、ポンプ関連の依頼は彼にすることに決めた。


Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる