太陽光発電パネル安くない?
暑いタイで快適に過ごすにはエアコンしかないが、電気代が気になる。タイの電気代は高いのだ。
そこで、太陽光発電はどんなもんかちょっとだけ調べてみた。
エアコンは電力を使うので、おそらく太陽光発電は不向き。少なくとも、強力な蓄電池やコンバーターが要るだろう。そうすると初期費用が高くなる。
換気扇や、夜間の庭の照明くらいなら、安い小さなパネルで出来るので付けるかも知れないが、お金も無いので大きなのは今年はやらないでおこう。
ただ、予想よりもパネルの単価は安かった。
日本では価格ドットコムで見ると、単結晶も多結晶も1枚13000~20000円位の価格帯のようだが、上の価格は10000~13000円とちと安い。
カオヤイには、知り合いが以前経営にも参加した太陽光発電パネルの工場があるから安いのか?
それと、僕らの新居は南側に向いた切妻屋根があって、20枚くらいパネルを敷くスペースがあるし、南側は開けていて陽を遮るものがないので、将来お金が出来たら再検討しても良いかも知れない。
年中真夏で陽射しの強いタイの方が、日本よりずっと発電効率が高いと思うしね。
上のような常夜灯はとても安い(200バーツ以下)なので、これらは使いたい。泥棒と野生ゾウ避けになるだろうから。
そこで、太陽光発電はどんなもんかちょっとだけ調べてみた。
エアコンは電力を使うので、おそらく太陽光発電は不向き。少なくとも、強力な蓄電池やコンバーターが要るだろう。そうすると初期費用が高くなる。
換気扇や、夜間の庭の照明くらいなら、安い小さなパネルで出来るので付けるかも知れないが、お金も無いので大きなのは今年はやらないでおこう。
ただ、予想よりもパネルの単価は安かった。
日本では価格ドットコムで見ると、単結晶も多結晶も1枚13000~20000円位の価格帯のようだが、上の価格は10000~13000円とちと安い。
カオヤイには、知り合いが以前経営にも参加した太陽光発電パネルの工場があるから安いのか?
それと、僕らの新居は南側に向いた切妻屋根があって、20枚くらいパネルを敷くスペースがあるし、南側は開けていて陽を遮るものがないので、将来お金が出来たら再検討しても良いかも知れない。
年中真夏で陽射しの強いタイの方が、日本よりずっと発電効率が高いと思うしね。
上のような常夜灯はとても安い(200バーツ以下)なので、これらは使いたい。泥棒と野生ゾウ避けになるだろうから。
- Related Entries