やっと見つけた本マヨネーズ

タイのマヨネーズはどれも不味い。

甘くて薄くて、フレンチドレッシングを水で薄めたみたいな味。

多分、そのせいでマヨネーズ好きのタイ人は少ない。

しかし、僕は好きだ。好きなだけじゃなくて、いろんな料理に加えて美味しくすることが出来る便利な調味料だ。

だけど、田舎じゃ美味しい本物のマヨネーズなんか殆ど売ってない。

なので、時々自分で作ったが、面倒臭いし、量が多過ぎてしまう。以前自分で作ったやつなんか、何と冷蔵庫で半年も無くならずに残っていた。

しかし、先日、良く行くマクロで本物のマヨネーズを見付けた。



勿論、買って瓶に小分けして冷蔵庫保存とした。

組成を見ると、正にマヨネーズそのもの。



試しに、マヨネーズのみ大量に口の中に入れて見たが、

「スバリ、美味かった!」

マシュマロちゃんはマヨネーズ嫌いなので、僕ひとりしか使わないので、多分これ一つでまた半年使えそう(訳者注:良い子は半年も使ってはいけません。不味くなります。)

Related Entries

Comments

Re: やっぱり・・・

幼い頃から食べ慣れて美味しいと思ったものは、別の土地で長いこと住んでも、ジジイになっても、死ぬ迄変えられないですね。
最近、味噌と醤油とマヨネーズは確保しましたが、まだないのが美味しいウスターソース。
子供の頃、おかずに醤油をかけるのとソース2おかけるのと何方が好きかが家族で論争になりました。
僕は、魚フライとハムエッグはウスターソース派。
タイでは、おかずにかけるものはすべてソースと言うので僕の議論は成りたたない。
僕の言う美味しいウスターソースはマクロにも売ってないぞ!

やっぱり・・・

業務スーパーのお徳用マヨネーズは、、サイズも大きく安いのですが、ままごとで作ったような味と粘度です。
清水の舞台からなんたらしたような気持ちで某老鋪マヨネーズメーカーのものを購入したら
「あーーー美味しい・・・」コクがありすのみや、、、

むかし・・むかし・・
ぼうゆうめい日本の醤油メーカーの・・はパタヤ・BIGで購入したものは何かうま味に欠け、まるで
塩水そのままのように感じました。

ここ限界集落は、暑くなったり・・寒くなったり・・、、このようにして岩は砂になっていきます。

でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった親父。
タイに来て早10年。挑戦と冒険の心を忘れずに、異国でセカンドライフを謳歌している60代のオヤジです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる