真っ赤ないちご

この頃は、ワンナムキアオのマシュマロいちご園でも、カオヤイのいちご園でも、真っ赤に完熟した糖度の高いいちごが採れる。







お客さんから、
「これは日本のイチゴだろう? タイにこんな甘いイチゴは無いよ。」
と聞かれるが、正真正銘タイのいちごなのである(極一部、日本のいちごも試験中)。

どうしてこんなに甘いのかと聞かれれば、
「それは、明るい日差しで完熟させるからだよ。」
と答える。

温室で育てたイチゴには、これ程コクのある甘さのいちごは滅多にないと思う。

カオヤイやワンナムキアオの競合いちご園の中でも、僕らのいちごの株が一番元気で綺麗だし、いちご園も花で綺麗だし、お店も一番綺麗だと思う。

5年目でやっとこの地区での王者になった。

全部、マシュマロちゃんの努力の賜物である。

Related Entries

Comments

alprostadildrugs.com

alprostadil injection demonstration https://alprostadildrugs.com/ where to buy alprostadil gel

vegavardenafil

vardenafil coupon https://vegavardenafil.com/ vardenafil 20mg tablets

elitadalafill

generic tadalafil https://elitadalafill.com/ tadalafil pills 20mg

Re: 立派なイチゴ

こちらもまた寒くなりました。
朝の気温12〜13℃。
えっ!温かいって?
ここはタイですよ。
日本の冬用の服着とります。
一人じゃ寒くて眠れません。
体調崩す人が増えました。
いちご、ますます美味しくなって来ました。

立派なイチゴ

北海道並みに 寒い・・寒い、、
某限界集落・直売所のイチゴも実をつけはじめましたが、、なんと1パック700円です。
もう 一昔前の某九州のブランドいちご並みのお値段です。
さらに、味は水耕栽培なので 水っぽいと言う人もいます。

見た目も・・Dr.のイチゴのほうが出来が良いです。\(^o^)/
どうやら イチゴの分野でも海外に追い抜かれたようです・・・

まだ、ぼう日本のゆうめいさくらんぼ産地のこす辛い農家の直売所のように・・
試食させるものと客に渡すものと明らかに品質の異なるものを販売するには至ってないようです。

ただ、ナイショで予約を受け付ける一部の客には一般客が手に入らない選りすぐったものを販売しているので
もう 時間の問題だと思っています。

でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる