水
昨年は今頃から僕らの水源の川の水が涸れ始め、溜め池の水も無くなって、水を他所から購入して食い繋いだ。
今年は11月に何度も洪水に会い、水が足りないどころか、11月の雨の水が未だいちご園から取り除けないでいる。
これは、雨水が土に染み込んで行かないとか、水やりの水が溢れて溜まっているという訳ではない。
2ヶ月も経って水が抜けない理由は、地下から水が出て来る為だ。
元々この辺りは池に囲まれていて地下水位が高く、地下50センチくらいしかない。乾季のカラカラの時ですら1メートル掘れば水が出て来る。
それが、今期は20センチしかなく、畝間の地下から水が湧き出て来るのだ。だから防ぎようがない。
乾季になってひと月もすれば乾くと思っていたのに、未だに殆ど減らない。
幸い、駐車スペースの水は掃けて乾いたが、肝心のいちご園の中央部が掃けないでいる。
とにかく水が命なのである。
水のコントロールが出来るかどうかが、いちご園のみならず、すべての文明の源なんだ。